このページはプロモーションを含みます
PR

折り紙

季節の折り紙

すすきの折り紙の作り方。月見飾りの立体のススキの簡単な折り方。

折り紙で立体のススキの簡単な折り方を紹介します。うさぎやお団子、三宝と一緒に折って、十五夜の飾りとしてもオススメですよ♪途中ハサミを使用するので、幼稚園や保育園等の小さい子供さんは注意して下さいね^^
折り紙

折り紙で花瓶の立体的な折り方。お月見の飾りにもおすすめ♪

こんにちは。まろんママです^^もう少しでお月見ですね。お月見と言えば、お月さまは勿論、うさぎに、お団子に、すすきに・・・っと色々と用意するものがありますね。そこで今回は、すすきを入れるための花瓶を、折り紙で折っていきます♪ハサミは使わないの...
折り紙

折り紙で三方の折り方。簡単に脚付きで作ってみたよ♪

こんにちは。まろんママです^^今回は折り紙で「三方」を折っていきます。三方とは、日頃余り使わない言葉ですが、簡単に言うと、神前や偉い人にお供え物をするときにのせる台の事です。前回は足つきではなく、比較的簡単に折ることの出来る三方の作り方をご...
折り紙

折り紙で三方の折り方。お月見のお供え物や小物入れにも♪

今回は折り紙で三方の折り方をご紹介します♪簡単に作ることが出来るので、是非子供さんと一緒にチャレンジしてみて下さいね^^★その他お月見の折り紙はこちら★折り紙でお月見飾りの折り方7選。簡単に可愛い飾りが出来るよ♪折り紙で三方の折り方の完成写...
折り紙

折り紙で月見団子の折り方。幼稚園児でも上手に作れたよ♪

こんにちは。まろんママです^^もう少しするとお月見の季節ですね。お月見と言えば、うさぎやお月見団子!そこで今回は、折り紙でお月見団子の作り方をご紹介します♪平面のお月見団子なので、壁に貼り付けて飾ることも出来ますよ。うさぎや他の物も一緒に折...
折り紙

9月の折り紙。トンボの簡単な作り方。4歳の子供さんもチャレンジ!かわいいオニヤンマも手作りできます。6月、7月、8月の季節にも最適です!

折り紙で簡単に折れるトンボを紹介します。幼稚園年長の子供でも折れたので、保育園の5、6歳児さんにもオススメです♪難しくて上手く折れないときは手伝ってあげて下さい。9月の秋の飾り付けに、手作り製作を楽しんで下さいね。
折り紙

子どものうさぎの折り紙。簡単に可愛い風船うさぎの全身の作り方。幼稚園や保育園の子供の9月のお月見の製作にも!

折り紙でかわいい風船うさぎの作り方を写真を沢山そえてご紹介します。かわいいバニーが完成するので、幼児さんの9月や3月、季節の手作り作品にもおすすめです♪とってもかわいいので、是非手作りして楽しんで下さいね♪
折り紙

うさぎの折り紙。簡単な全身の折り方。可愛い立体の動物の作り方。幼稚園や保育園の9月のお月見飾りや3月のイースターの製作にも!

うさぎの全身の簡単な折り方を写真を沢山そえてわかりやすくご紹介します。とってもかわいい立体のうさぎなので、幼稚園や保育園の子供さんでも折る事ができますよ。途中ハサミを使用するので、そこだけ注意してください。9月や3月の季節の飾りにも最適です♪
折り紙

折り紙で星の簡単な折り方。子供で1枚で平面や立体の小さい星や大きいお星さまが作れます。七夕飾りやクリスマスの保育の製作にも最適です♪

かわいい星の折り方を画像を添えて、9つご紹介します。平面から立体まで、どれもとってもおしゃれで、七夕やクリスマスの飾りつけは勿論、その他誕生日や母の日等にもおすすめです。ぜひ幼稚園や保育園の保育の製作にもお役立てください^^*
折り紙

七夕飾りの折り紙。星つづりの折り方。簡単に七夕やクリスマスにラッキースターの作り方。幼稚園や保育園の幼児の7月の保育の製作にも最適です♪

七夕飾りの折り紙。星つづりの折り方をご紹介します。簡単に出来るので、子供さんの保育の製作にもおすすめです。七夕飾りは勿論、クリスマスや誕生日会にも大活躍の星飾りです。是非参考にして下さいね^^*
error: Content is protected !!