こんにちは。まろんママです^^
子供がうさぎが好きなので、折り紙でうさぎを折ってみました。
しかし、折り紙でうさぎの折り方と言っても、色々とあります。
そこで今回ご紹介するうさぎは、
ふうせんうさぎ!
風船うさぎって何?
っと思う人もいると思います。
簡単に言うと、風船うさぎとは、風船のように膨らんで、コロンとしていて可愛いうさぎのことです♪
後ほど、完成写真をご覧下さい。
それほど難しくないので、是非作ってみて下さい。
とっても可愛いでの、子供さんも喜んでくれること間違いなしです^^
★完成写真はこちら★
まず最初に、風船うさぎってなに?っという人のために、完成写真をご覧下さい。
まん丸に膨らませた折り紙の風船に、可愛い耳がちょこんと付いています。
折り紙の色や柄で、だいぶ雰囲気が変わるので、是非お好みの折り紙で作ってみて下さいね^^
幼稚園の年中、年長、保育園の5歳児、6歳児さんはチャレンジしてみて下さいね♪
年少さんや4歳児、3歳児さんには難しかと思うので、お家の人に手伝ってもらって下さい。
折り紙でうさぎの折るのに必要な物
それでは、折り紙でうさぎを折るのに必要なものを準備しましょう。
【必要な物】
折り紙 1枚
以上!
たった折り紙1枚で可愛い風船うさぎを作ることができます。
色、柄はお好みで選んで作ってみて下さいね♪
顔を描く場合は、マジックも用意して下さいね。
子供のうさぎの折り紙。簡単にかわいい風船うさぎ(ウサギ)の全身の折り方。
それでは準備が整ったところで、早速折っていきましょう。
1、折り紙を白い面を上に向けて、赤線で半分に折ります。
今回は、全体の色がピンクで耳の中が白い風船うさぎを折っていきます。
全体が白色で耳の中に色を付けたい場合は、色の付いている方を上に向けて折っていって下さいね。
2、真ん中の黒線で半分に折ります。
3、折った四角い部分を開いて潰します。
4、裏返して、同じように開いて潰します。
5、中央の折り目に向けて、左右の角を黒線で折ります。
6、真ん中に向けて、黒線で写真のように折ります。
少し厚みがあるので、指先にしっかり力を入れて折って下さい。
7、黒線で折ります。
8、黒線で折り目を付けます。
9、8で付けた折り目にそって、矢印の先にある袋状になっているところに入れます。
上から見た写真
10、反対側も同じように入れます。
11、裏に返します。
12、左右両端を赤丸のところに合わせます。
13、右の角を矢印の方向(左)に合わせます。
14、左の角を真ん中の折り目に合わせるように、黒線で折ります。
15、真ん中の折り目(黒線)で矢印の方向に折ります。
16、左端を矢印の方向に、真ん中の折り目で折ります。
17、真ん中の折り目に右端の角が合うように、黒線で折ります。
18、真ん中の折り目(黒線)で矢印の方向に折ります。
19、黒線で矢印の方向に外側に折ります。
ここは、うさぎの耳になるところです。
耳の大きさは折る角度で変える事ができるので、お好みで変えて下さいね。
20、先ほど折ったところを、写真のように広げます。
ぐしゃぐしゃにならないように、指先を使ってゆっくりと広げて下さいね。
21、反対側も同じように広げます。
22、矢印のところに小さな穴があるので、そこから息を吹きかけて膨らませます。
勢いよく息を吹きかけると、開きすぎてしまうので、そ~っと吹きかけて膨らませて下さいね。
23、可愛らしい風船うさぎの完成です♪
これだけだと何だか寂しいので、マジックで顔を描いて、より可愛らしくしてみて下さいね。
写真では少しわかりにくかったという方は、動画の方が細かな動きがわかるのでオススメです♪
是非、参考にしてみて下さいね。
折り紙でうさぎ(バニー)の折り方。9月のお月見や3月のイースターバニーにもまとめ
ぷっくりと膨らんだ可愛らしい風船うさぎが出来たと思います。
小さい子供さんが一人で折るには、ところどころ難しい場所もあるので、うまくできないときは、ママが手伝ってあげて下さいね。
白い折り紙で折ると、雪うさぎにもなりかわいいですよ♪
色、柄を変える事はもちろん、顔の表情も色々と変えて、子供さんと一緒に、沢山の風船うさぎを作ってみて下さいね^^
★その他お月見の折り紙はこちら★
折り紙でお月見飾りの折り方7選。簡単に可愛い飾りが出来るよ♪
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメントをどうぞ