こんにちは。まろんママです^^
7月、8月になると暑い夏がやってきますね。
昆虫が大好きな子どもは、虫捕りに夢中になる季節です。
特にカブトムシやクワガタは、男の子に人気の昆虫ですが、なかなか近所では見かけないものです・・・。
そこで今回は、そんなカブトムシを折り紙で折ってみました。
カブトムシの折り方はいくつかありますが、その中でも簡単に折れて、リアルに見えるカブトムシの折り方をご紹介します^^
【完成写真はこちら】
それではまず最初に、今回ご紹介するカブトムシの折り方をご覧下さい。
ぱっと見た目、何だかカタツムリにも見えそうですが、カブトムシです(笑)。
これだけだとリアルなカブトムシには程遠いので、このカブトムシに目と足も付けて見ました。
こうすると、より一層立体的でリアルなカブトムシになりましたね♪
足無しと足ありを比べて見ましょう。
あしを折るのは少々細かい作業になるので、幼稚園や保育園の幼児さんには足無しのカブトムシがオススメです♪
リアルなカブトムシが折りたい人は、足の折り方も後の方でご紹介するので、参考にして下さい。
折り紙でカブトムシを折るのに必要な物
それでは次に、折り紙でカブトムシを折るのに必要な物を準備していきましょう。
【必要な物】
折り紙 1枚
ハサミ
もし、足付きのカブトムシを折る場合は、さらに折り紙1枚、ハサミ、セロファンテープ(又はのり)を準備して下さいね。
はさみを使用するので、幼児さんが折る場合はママや先生が注意して見てあげて下さい^^
折り紙の色は、茶系や黒はもちろん、金や銀色のメタリックの折り紙を使うと、よりかっこよくなり、子供は喜んでくれそうです♪
お好みの折り紙で折ってみて下さい^^
カブトムシの折り紙。簡単に一枚でリアルで立体な虫の作り方。
それでは準備が整ったところで、折り紙でカブトムシを折っていきましょう。
1、点線で半分に折ります。
2、さらに点線で半分に折ります。
3、写真のように袋になっている部分を広げて潰します。
4、反対側も同じようにして広げて潰します。
5、点線で中央の折り目に向けて折ります。
6、点線で折り目を付けます。
7、作業5で折った部分を広げます。
8、写真のように一枚広げて潰します。
9、裏に返して、点線で下に折ります。
10、さらに点線で上に折ります。
11、黒線の折り目に合わせて下に折ります。
12、裏に返して、オレンジの線とオレンジの線が合うように折り目を付け、開きます。
13、今度は、反対側も同じようにして、折り目を付けます。
14、すると、写真のようにバッテンに折り目が付きます。
15、この折り目に沿って、写真のように、中央に寄せて折ります。
16、点線で内側に折ります。
この折り幅でカブトムシの胴体の形や大きさが決まります。
なので、お好みの大きさになるように色々と調節して折ってみて下さいね^^
17、角の先端分を縦に少しハサミで切ります。
このとき、奥の方まで切りすぎないよう注意して下さいね。
ハサミを使用するので、子どもさんが切る場合は、大人が近くで見守ってあげて下さい。
18、切った部分を横に広げます。
19、表に返して、点線で少し山折りにします。
20、形を整えたら、カブトムシの完成です!
これだけだと昆虫好きの子供さんには、
「足がないよ~!!」
っと言われてしまうかもしれないので、カブトムシの足も折ってみました♪
足の折り方は、クワガタの折り方を参照にしてみて下さいね。
カブトムシの場合は、胴体とあしの部分をくっつけるときに、写真のように予め真ん中を折ってからくっつけると、貼りやすいです。
足付きのカブトムシの完成です^^
カブトムシのエサとなるスイカも一緒に折って飾ったら、より一層季節を感じられるのでオススメです♪
★スイカの折り方はこちら★
もっとリアルなカブトムシが良いという方は、こちらの動画も参考にしてくださいね。
こちらは難易度がかなりあがりますので、お家の人に作ってもらうとよいですね♪
カブトムシの折り方。7月8月の夏の保育の手作り製作に最適ですのまとめ!
今回は折り紙1枚で簡単に折れるカブトムシの折り方をご紹介しました。
作業8は幼児さんが折るには少し難しいかもしれませんが、その時は手伝ってあげて下さいね。
その他は、特に難しい折り方も無く簡単に折れるかと思います。
最後に、角の先端をハサミで少し切るのは、細かい作業になるので、幼児さんが切る場合は注意して下さい。
足無しも良いですが、足を付けるとよりリアルなカブトムシになり、こどもも喜ぶので、時間があったら足も折ってみて下さいね♪
また、カブトムシのメスを簡単な折り方もあります。
途中までカブトムシのオスと同じ折り方で、難しい折り方も無いので、子供さんにもオススメです。
他にも7月、8月の夏の飾りの折り紙たくさんあります。
夏の虫のクワガタやセミの折り紙もあるので、良かったら夏の手作り製作を楽しんで下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメントをどうぞ