このページはプロモーションを含みます
PR
スポンサーリンク

折り紙で月見団子の折り方。幼稚園児でも上手に作れたよ♪

折り紙
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。まろんママです^^

もう少しするとお月見の季節ですね。

お月見と言えば、うさぎやお月見団子!

そこで今回は、折り紙でお月見団子の作り方をご紹介します♪

平面のお月見団子なので、壁に貼り付けて飾ることも出来ますよ。

うさぎや他の物も一緒に折って、飾る場合は、通常の折り紙(15㎝×15㎝)だと大きすぎるので、4分の1の大きさで折って下さいね^^

★その他お月見の折り紙はこちら★

折り紙でお月見飾りの折り方7選。簡単に可愛い飾りが出来るよ♪

 

 

折り紙でお月見団子の完成写真

まず最初に、どのようなお月見団子が完成するかご覧下さい。

美味しそうなお月見団子が4つと、それを入れる器を作っていきます♪

途中でハサミを使うので、小さい子供さんと作るときは注意して見てあげて下さいね。

幼稚園年長さんの息子も、ところどころ手伝ってあげて作ることが出来たので、是非子供さんと一緒にチャレンジしてみて下さい♪

 

 

折り紙でお月見団子を折るのに必要な物

それでは、折り紙でお月見団子を折るのに必要な物をそろえていきましょう。

あらかじめ準備して、作業がスムーズに進むようにして下さいね。

【必要な物】

●折り紙(お団子用) 2枚

●折り紙(器用) 1枚

●ハサミ

●のり

折り紙ものりもハサミもすべて100均で揃える事ができます♪

お団子の色や器の色や柄は、子供さんと好きな色を選んで下さいね^^

 

折り紙でお月見団子の折り方

準備が整ったところで、早速折っていきましょう。

最初はお団子部分、次にお団子を入れる器を作っていきます。

折り紙でお団子の折り方

1、白い面を上にして、赤線で半分に折ります。

 

2、赤線で半分に折り、折り目を付けたら開きます。

 

3、赤線で左右の端を折り、上の角に合わせます。

 

4、上の角を中央の赤線で下に折ります。

 

5、先ほど下に折った角を、写真のように広げてつぶします。

 

6、反対側も同じように、広げてつぶします。

 

7、裏に返して、赤線で上に折ります。

 

8、赤線のところをハサミで切ります。

 

9、赤線で矢印の方向に折ります。(黒線は先ほどハサミで切ったところです。)

小さい子供さんと折るときは、少し難しいので、ママが手伝ってあげて下さいね。

 

10、表に返します。

これだけだと真ん中がバランスが悪いので、写真にあるように、次に、小さなお団子を一つ作っていきます。

 

11、白い折り紙をもう1枚用意して、赤線で折り、折り目をつけて開きます。

 

12、中央の折り目に向けて赤線で折り、折り目を付けて開きます。

 

13、中央の折り目に向けて赤線で折り、折り目を付けて開きます。

 

14、右下の小さな四角をハサミで切ります。

 

15、切り取った四角形を、赤線で矢印の方向に折ります。

 

16、先ほど折った3つのお団子の中心部分に、のりで貼り付けます。

これでお団子部分は完成です♪

幼稚園生の子供も、最後に小さなお団子をくっつけて、お団子部分を完成させることが出来ました^^

 

 

次はお団子をのせる器を折っていきましょう^^

 

 

折り紙で器の折り方

1、折り紙を白い面を上にして、赤線で折り、折り目を付けたら開きます。

 

2、中央の折り目に向けて赤線で折り、折り目を付けたら開きます。

 

3、両側の一番外側にある折り目に向けて、赤線で折ります。

 

4、両端を真ん中の折り目に向けて赤線で折る。

 

5、写真のように赤線で折ります。

ここで注意してほしいのが、裏側の折り紙まで折らないようにして下さい。

横から見ると、写真のようになります。

裏に返すと写真のようになります。

 

【失敗例】

ここで写真のように、裏側の折り紙まで折ってしまうと、余計な折り目が付いてしまうので注意して下さいね。

 

6、両端を赤線で折ります。分厚いとこがあるので、指先に力を入れてしっかりと折って下さいね。

5歳の子供も、しっかりと力を入れて折っていました^^

 

 

7、赤線で折り、折り目を付けて開きます。

 

8、折り目を付けた箇所を、写真のように開いてつぶします。

 

9、反対側も同じように、折り目を付けて開いてつぶします。

 

10、下側も同じように、赤線で折り目を付けて、写真のように開いて潰します。

逆三角形が2つ並んでいます。

 

11、赤線で中央の折り目に合うように折ります。

 

12、表に返したら器の完成です♪

 

次に、先に作ったお団子と器をのりでくっつけて、お月見団子の完成です♪

ところどころ手伝ってあげて、5歳の子供が作ったお月見団子はこちらです↓

幼稚園生でも、上手にお月見団子を折ることが出来ました♪

 

お月見団子を作る前に、青トンボを折ったので、一緒に飾ってみました。

トンボの折り方はこちらを参考にして下さい。

折り紙でトンボの折り方。簡単にオニヤンマを作ってみたよ♪

 

折り紙でお月見団子の折り方のまとめ

いかがでしたか?

簡単に折ることが出来ましたね。

小さい子供さんが折る場合は、途中ハサミを使用するので注意して見てあげて下さいね。

また、小さい子供さんが初めから一人で全部折るのは難しいので、その場合はママがところどころ手伝ってあげて下さい。

幼稚園年長さんの我が子も、最初はところどころ手伝ってあげて、お月見団子を完成させました♪

是非、親子で美味しそうなお月見団子を作って、飾ってみて下さいね^^

 

★その他お月見の折り紙はこちら★

折り紙でお月見飾りの折り方7選。簡単に可愛い飾りが出来るよ♪

 

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントをどうぞ