こんにちは。まろんママです。
もう少しすると桜の季節になりますね。
そこで、今回は折り紙で桜の折り方をご紹介します。
桜の花の折り方は色々とありますが、その中でも簡単に折る事の出来る平面の桜です♪
途中ハサミを使用するので、子どもさんと折るときは、ママがそばで見守ってあげて下さいね^^
【折り紙で桜を折った完成写真はこちら】
それではまず最初に、今回ご紹介する桜の花をご覧下さい。
真ん中の大きい桜の花が通常の折り紙 (15㎝×15㎝)で折った桜になります。
その他の小さい桜は、通常の折り紙を四等分(7.5㎝×7.5㎝)して折った大きさになります。
折るといっても、折って、切って、広げて作るので、切り絵のようになります。
真ん中にアクセントで、スパンコールや黄色い丸いシール等を貼ると、より一層華やかになるのでオススメです♪
是非、お好みで作ってみて下さいね^^
★その他桜やお雛様の折り方★
折り紙で桜を折るのに必要な物
それでは次に、折り紙で桜を折るのに必要な物を準備していきましょう。
事前に準備する事で、作業がスムーズに進みますよ♪
【必要な物】
折り紙
ハサミ
鉛筆
折り紙は桜1つにつき1枚使用するので、必要な枚数用意して下さいね。
7.5㎝×7.5㎝の大きさで作るなら、通常の折り紙1枚あれば4つの桜を折る事が出来ます♪
描くものは、鉛筆が無い場合はボールペン等でも大丈夫ですが、下に色がにじむマジックは避けた方良いです。
必要であれば、真ん中に飾るスパンコールや丸い黄色いシール等を準備して下さい。
折り紙は、単色は勿論ですが、柄付きの折り紙で折っても可愛いですよ♪
また、写真のような濃いピンクの折り紙で折って裏に返すと、薄いピンクにもなるのでオススメです^^
折り紙で花。簡単に一枚で平面の桜の折り方。かわいいメッセージカードの作り方。
それでは準備が整ったところで、折り紙で桜を折っていきましょう。
1、色が付いている面を上にして、点線で半分に折ります。
2、点線で折り、折り目を付けたら開きます。
(見いやすいように、半分に折ってから90度右に回転しています。)
3、今度は、右上の角を点線で折って、折り目を付けたら開きます。
4、右半分にバッテンの折り目が付きましたね♪
5、赤丸と赤丸を合わせて折ります。
6、点線で矢印の方向に折ります。
7、赤線と赤線を合わせて折ります。
8、点線で後ろに折ります。
前では無く、後ろに折ります。間違えないように気をつけて下さいね^^
9、後ろに折ったら、鉛筆で写真のように花びらの一部を描きます。
10、描いた部分をハサミで切ります。
11、下のとがっている方を、優しく丁寧に広げます。
広げたら完成です♪
作業9で、桜の花びらの大きさや角度を変えて描くと、また違う形の桜になりますよ♪
お好みの桜を作ってみて下さいね^^
桜をちょっとだけアレンジして作ってみました↓
これ、幼稚園の子供さんを持つママなら、見覚えがある人もいるのではないでしょうか?
そう、幼稚園の名札の形です!
桜の花の真ん中に、真四角の白い紙を貼り付けたら、折り紙で名札の完成です♪
通常の折り紙(15㎝×15㎝)で作る場合は、名札というより、メッセージを書いて、メッセージカードとしてもオススメです。
名札として使う場合は、通常の折り紙を四等分した7.5㎝×7.5㎝の折り紙で折ると、丁度良い大きさになりますよ♪
メッセージカードは勿論、幼稚園の謝恩会での招待状やお礼状に名前を書いて貼り付けたり、画用紙に貼り付けて席札にしても可愛いですよ^^
名札にしなくてそのままでも、ちょっとしたアクセントに丁度良い可愛い桜なので、是非、色々な用途で使ってみて下さいね。
折り紙で桜の折り方。幼稚園や保育園の幼児の2月3月の季節の手作り製作にも!のまとめ
特に難し折り方も無く、簡単に折る事が出来ましたね。
作業10のハサミで切るところは、曲線で幼稚園や保育園の子どもさんには少し難しいかもしれません。
もし、上手く出来ないところは、ママが手伝ってあげて下さいね。
桜として飾るのは勿論、ちょっとした行事に、メッセージカードや、名札や席札として使うのもオススメです♪
是非、大きさや、色、形を変えて沢山作って、世界でたったひとつの満開の桜を咲かせて下さいね^^
★その他桜やお雛様の折り方★
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメントをどうぞ