このページはプロモーションを含みます
PR
スポンサーリンク

折り紙で兜を手作り。画用紙でかぶれるサイズの作り方。赤ちゃんや子供に最適な大きさのかぶとです♪子供の日の保育の製作におすすめです!

折り紙
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。まろんママです^^

5月になると、端午の節句がやってきますね。

男の子のいる家庭では、兜(かぶと)鯉のぼりの準備を始めるのではないでしょうか?

正直、兜は飾るのにも、しまうのにも場所をとりますね。

そんな時は、折り紙で簡単に出来る兜を飾ると後々便利です。

勿論、しまう場所もとりません(笑)♪

そこで今回は、「折り紙で兜の折り方」をご紹介します。

『完成写真はこちら』

上が画用紙で折ったもの、下が15㎝角の折り紙で折ったものです。

画用紙で折ったものは、26.3㎝角で折ったものです。

画用紙で折った方は赤ちゃんや幼児さんならかぶることが可能です。

動くと落ちてしまうので、帽子のように、あごに紐やゴムもつけると安心ですね♪

その他、鯉のぼりや風車等、こどもの日の折り紙もあるので、是非参考にしてくださいね。

5月の折り紙の折り方。こどもの日(端午の節句)に簡単かわいい手作りの飾り付けの作り方。幼稚園や保育園の五月の製作にも最適です♪
5月のこどもの日の折り紙で簡単に作れて可愛いものを集めました。鯉のぼりや鯉のぼりの箸置き、箸入れ、風車(矢車)、鯉のぼりのガーランド、菖蒲(あやめ、しょうぶ)の花等平面から立体までの折り紙をご紹介します♪ぜひ子供さんと一緒に手作りを楽しんで下さい。
スポンサーリンク

折り紙で兜の折り方に必要な物

それでは最初に、折り紙で兜を折るのに必要な物をご紹介しますね。

【用意するもの】

折り紙 1枚

用意するものは、折り紙1枚だけです(笑)

これならあっという間に準備できますね。

色はお好みで、お子さんと一緒に好きな色を選んで下さいね♪

折り紙で兜を手作り。簡単&かっこいいかぶとの作り方

それでは次に、折り紙で兜を折っていきます。

画用紙で作る場合も同じ折り方です。画用紙だと、紙が分厚くて折りにくい箇所もあるので、ゆっくり丁寧に折って下さい。

1、白い面を上にしてひし形に置きます。

矢印の方向に折り、折り目を付けます。

2、下に半分に折り、逆三角形を作ります。

3、左右の角を下の角に合わせるように折ります。

4、下の角を上の角に合わせるよう折り返します。

5、赤線の部分で折ります。

この部分が兜の角の部分になりますので、太さはお好みで変えて下さいね。

6、赤線で一枚だけ上に折り返します。

この折り返す幅で、兜の印象がずいぶん変わってくるので、お好みで変えて下さいね。

7、赤線で上に折り返します。

8、残りの一枚を兜の内側へ入れるように折ります。

9、立てて完成です!

スポンサーリンク

とっても簡単に、5月の端午の節句の兜を作ることができましたね。

内側を広げて飾っても良いですし、平面にして壁飾りとしてもステキです♪

是非お好みの折り紙や画用紙で兜を作ってみてくださいね。

5月の折り紙の折り方。こどもの日(端午の節句)に簡単かわいい手作りの飾り付けの作り方。幼稚園や保育園の五月の製作にも最適です♪
5月のこどもの日の折り紙で簡単に作れて可愛いものを集めました。鯉のぼりや鯉のぼりの箸置き、箸入れ、風車(矢車)、鯉のぼりのガーランド、菖蒲(あやめ、しょうぶ)の花等平面から立体までの折り紙をご紹介します♪ぜひ子供さんと一緒に手作りを楽しんで下さい。

画用紙でかぶれるサイズの作り方。赤ちゃんや幼児に最適です♪

その他にも、新聞紙画用紙で作ると、小さな子供さんならかぶることも出来ます。

実際に、子供が7ヵ月の赤ちゃんの時に画用紙で作りましたが、問題なくかぶることが出来ました。

その時に作った兜と、折り紙で作った兜の大きさを比較すると、こんな感じです↓

この兜、5年間大切にとっていました(笑)。

本当に、しまう場所には困りませんよ♪

この時に使用した画用紙は100均で購入したものです。

大きさは特大サイズの263mm×388mmです。

長方形の大きさなので、短い方に合わせ約263mm×263mmで作りました。

現在3歳になったばかりの頭囲約50㎝の娘にかぶせてみたところ、かぶれるにはかぶれましたが、動くと落ちます(汗)。

なので、もし小さい子供さんにかぶせたい場合は、もっと大きい画用紙で作るか、帽子のように両端にゴムを付けてあげると安心してかぶせることができますよ♪

また、100均のダイソーで大きな折り紙53㎝角を使用して、「かぶれる兜」を作っている動画を見つけました。

大きな折り紙でかぶれる兜(かぶと)の作り方。動画で紹介します

動画だと、写真よりも細かい手の動きがわかるので、良かったら参考にしてくださいね。

折り紙で兜の折り方のまとめ

折り紙で兜は簡単に作ることが出来ましたね。

兜を一つではなく、色違いでいくつか作って飾っても、とても可愛いですよ♪

また、画用紙や新聞紙等、大きな紙で作ってあげると、かぶることが出来るので、子供も喜んでくれます。

また、しまう場所も取らないので便利です。

子供さんと一緒に、手作り兜で素敵な端午の節句の思い出を、写真に残してくださいね^^

その他端午の節句の折り紙あります。

5月の折り紙の折り方。こどもの日(端午の節句)に簡単かわいい手作りの飾り付けの作り方。幼稚園や保育園の五月の製作にも最適です♪
5月のこどもの日の折り紙で簡単に作れて可愛いものを集めました。鯉のぼりや鯉のぼりの箸置き、箸入れ、風車(矢車)、鯉のぼりのガーランド、菖蒲(あやめ、しょうぶ)の花等平面から立体までの折り紙をご紹介します♪ぜひ子供さんと一緒に手作りを楽しんで下さい。

鯉のぼりや、菖蒲(あやめ)、風車等沢山あるので、良かったら合わせて作ってみて下さい^^

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントをどうぞ

error: Content is protected !!