このページはプロモーションを含みます
PR
スポンサーリンク

折り紙でお雛様のぼんぼりの作り方。簡単な3月のお雛様の手作り製作。大人の高齢者のリハビリにも最適です♪

折り紙 ひな祭り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。まろんママです^^

もう少しでひな祭りですね。

女の子のいる家庭では、そろそろお雛様を出す人も多いのではないでしょうか?

お雛様と言えば、お雛様とお内裏様はもちろん、三人官女、五人囃子、他にも飾るものは沢山ありますね。

子供は華やかな方が好きだけど、そんなに作っても飾る場所に困るっという人は、お雛様とお内裏様の横にそっと飾る「ぼんぼり」がオススメです♪

そこで今回は、お雛様とお内裏様を優しく照らしてくれる「ぼんぼり」の折り方をご紹介します。

【完成写真はこちら】

立たせることの出来るぼんぼりです。

上にぼんぼりの重さがあるので、バランスよく作らないとぼんぼりが立ちにくいので、注意が必要です。

壁や画用紙にも貼る事が出来るので、是非、お雛様とお内裏様を優しく包み込むぼんぼりを作ってみて下さいね^^

★かわいいひな祭りの五段飾りはこちら★

404 NOT FOUND | ママと子供のHappy Life
子育てママに役立つ情報を発信しています。
スポンサーリンク

折り紙でぼんぼりを折る時に必要な物

まずは「お雛様のぼんぼりを作る時に必要な物」をご紹介します。

事前にこれらの物を準備しておくとスムーズに折れますよ♪

【お雛様のぼんぼりを作る時に必要な物】

●折り紙 1枚(好きな色、柄でOK!)

●ハサミ

折り紙一枚で、ぼんぼりが2個作れます。

今回作るぼんぼりは、可愛らしい雰囲気にしたかったので、ピンク色で花柄を選んでいます。

もっと落ち着いた感じにしたい人は、黒等の落ち着いた色の折り紙で作ってくださいね。

花柄付きの折り紙も、ハサミも100均でお得に用意することができますが、

せっかく折るなら高級な折り紙で折りたい!っという方は、こちらも参考にしてみて下さいね↓

100均の折り紙とはちょっと違う!通販できるかわいい&オシャレな折り紙10選

折り紙でお雛様のぼんぼりの折り方

それでは、次に具体的な「折り紙でお雛様のぼんぼりの折り方」をご紹介しますね。

左右のバランスを考えながら折ることが、ぼんぼりを立たせるコツです。

なので、ゆっくり丁寧に折っていきましょう!

1、最初に白い方を上に向けて置き、縦・横半分に折って、十字に折り目を付けます。

2、横の折り目に沿って、ハサミで半分に切ります。

3、切り離した片方を使って作っていきます。もう片方は後から使うので大切にとっておいてくださいね!

4、色の付いている方を向け、右端を真ん中の折り目に向けて折ります。

5、裏返して白い方を向けます。

6、縦の長さで三等分し、下の端を3分の1折ります。

このとき、下の端を上から3分の1のところに合わせると分かりやすいですよ。

7、上の端を赤い線まで折り、折り目を付けます。

8、次に、開いて赤い線の部分で折ります。

9、上の角を開いて、つぶすように折ります。

赤丸で囲っている部分が少ししわになりやすいので、ゆっくり丁寧に開いて下さいね。

10、次は、まだ折っていない反対側を折っていきます。

上の折り目で下に折ります。

11、手順8、9と同様に折ります。

12、次に、赤の線と赤の線が合うように折ります。

13、赤い線で折ります。

このとき、下の写真のように、上の角と下の角が明らかにずれていると、バランスが崩れ、ぼんぼりが立ちにくくなってしまいます。

ここはぼんぼりを支えてくれる重要な所なので、もしずれていたら、手順8、9へ戻って調節して下さいね。

14、赤い線で折ります。

ここは、少し分厚くなっているので、しっかりと指先に力を込めて折ってくださいね!

優しく折ってしまうと表に返した時に浮いた感じになってしまいます(笑)。

15、先程折った折り目の少し上で折り返します。

こちらも先程と同じく、少し厚みがあるので、指先に力を入れてしっかりと折ってくださいね!

16、反対側も同じように折ります。

このとき、両側のはみ出る部分が同じようになるように気を付けて下さいね。

ここもバランスが偏ってしまうと、ぼんぼりが立ちにくくなります。

17、裏に返して、90度回転させたら完成です!

バランス良くできていないと、立たせるのが難しいです。

立たないときは、下の土台の部分の角度を少し変えてみて下さい。

上の方が重たいので、ちょっと揺らしたら、パタン・・・っと倒れてしまうので、

必要であれば、後ろに何か壁を作ってあげて下さいね。

下をテープでとめても、上が重たいので倒れてしまいます★

18、残りの切り離した半分の折り紙も、同じように折り、お雛様とお内裏様の横に飾って出来上がり♪

今回は、お雛様とお内裏様の着物が柄付きの折り紙では無く、無地のシンプルなものだったので、ぼんぼりは華やかに、小花の柄付きにしてみました。

このぼんぼりがあるだけで、とっても華やかになりましたね♪

あっ、ちなみに写真に写ってるぼんぼりは、きちんと立ちましたよ(笑)。

「写真では少しわかりにくかった」という人は、動画でお雛様のぼんぼりの作り方をチェックしてみて下さいね。

動画の方がもっとわかりやすいですよ。

動画を見てもわかるように、3分くらいで作れます♪

卒園、卒業、送別会に最適なハートのメッセージカードの折り方もあります。https://maronmama.com/10815.html

折り紙でお雛様のぼんぼりの折り方、子どもにもおすすめ!のまとめ

お疲れ様でした。

ところどころ細かく折るところがあるので、幼稚園や保育園の子供さんが折るには少し難しいかもしれませんね。

そんな時は、大人がところどころ手伝ってあげて下さいね。

大人の高齢者のかたも是非チャレンジしてみて下さいね。

バランスを考えて折るのも、それほど難しくはないので、良かったら作ってみて下さい。

ぼんぼりがあると、お雛様が一層引き立つし、飾りが増えて子供も喜んでくれますよ♪

★かわいいひな祭りの五段飾りはこちら★

404 NOT FOUND | ママと子供のHappy Life
子育てママに役立つ情報を発信しています。

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントをどうぞ