このページはプロモーションを含みます
PR
スポンサーリンク

雛人形(お雛様)はプチプラでコンパクトタイプが人気♪安くてかわいい、おしゃれなお雛様とおしゃれなつるしひなを購入した感想を紹介します。

季節の行事
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

3月と言えば桃の節句。女の子の生まれたご家庭では、そろそろ雛人形を準備しようかな・・・と思い始めていませんか?

雛人形といえど、価格も大きさもピンからキリまで沢山ありますね。

正直、私もどれにするか物凄く悩みました。

そして、自分の希望にぴったりのプチプラかつコンパクトでかわいい物をようやく見つけました↓

私が購入したお雛様は、アマゾン、楽天、ヤフーでポイントも付いて送料無料でお得に購入可能です♪

ここから先は、雛人形を飾る意味と、雛人形を飾る時期、雛人形選びで悩んでる方がいたら少しでも参考になればと、我が家で購入した雛人形をご紹介します。

スポンサーリンク

雛人形は何故飾るの?

雛人形の歴史は古く、いつ頃からと言うことははっきりしていませんが、平安時代の京都で貴族の子女の遊びごととして行われていたという記録が残っています。

元々「上巳の節句(3月3日の桃の節句)」は年齢、性別を問わず農村では、草や藁(わら)で作った人形(ひとがた)で体を撫で、穢れ(けがれ)を移し、その人形を川に流して厄払いをしていました。

それと、平安貴族の10歳くらいまでの子女が、紙で作られた人形で貴族の日常を真似した「ごっこ遊び」をしていたことが合わさって、生まれたものだと言われています。

全国的に広がったのは江戸時代と言われています。

その頃は人形作りの技術も巧妙になってきたのと、川に流すと川が汚れるとの理由から、次第に流すのではなく、飾るものへと変化していきました。

現在も地方によっては、川に流す「流し雛」の風習が受け継がれているところもあるようです。

このようにして、現代では、女の子の健やかな成長を願って雛人形は飾られるようになりました。

アマゾン、楽天、ヤフーでポイントも付いて送料無料でお得に購入可能です♪

雛人形はいつ頃から飾るの?

はっきりこの日と決まっているわけではありませんが、2月中に飾ることが多く、2月3日の節分、2月4日の立春、2月19日頃の雨水、後は、大安の日や天気が良い日、皆が集まる日などに飾られることが多いようです。

雛人形を選ぶ際の注意点

我が家で雛人形を選ぶ際に注意したことは下記2点です。

●飾った時の大きさ

●収納時の箱の大きさ

マンション住まいなので、雛人形は大きすぎないものは勿論ですが、収納時の大きさも重視しました。

また、事前にどこに置くかも決めて、そこにきちんとおけるサイズの物で、気にいったものを選びました。

我が家で購入した雛人形の決め手は?

お内裏様とお雛様2体だけのものも数多くありますが、お内裏様とお雛様だけだと、何だか華やかさに欠けて見た目がさみしい・・・、せめて三人官女までは欲しいと思っていました。

そこで、色々と調べていくうちに、大きさよし!素材良し!顔も可愛い!五人囃子(ばやし)まで付いていて、華やかさもある!組み立てが簡単!という、自分の希望に合った雛人形を見つけ、こちらのお雛様に決定しました↓

わらべ雛10人揃い コンパクト ちりめん 雛人形/ 龍虎堂 

それでは、こちらの雛人形にした決め手を一つ一つご紹介していきます。

大きさ

購入の際、一番最初に見たのは大きさです。こちらの雛人形は、

収納の箱の大きさ:縦:約53×横:約33×高さ:約22(㎝)

飾った時の大きさ:幅:約36x奥行:約18x高さ:約47.5(cm)

飾った時、高さはありますが、幅と奥行はそれほどなく、希望している場所に問題なく置け、収納時の箱の大きさもコンパクトなので、収納スペースも問題なく確保できました。

素材

お人形さんの素材はちりめんです。何故ちりめんにしたかと言うと、絶対に子供が「遊びたい!触りたい!とって、とって!」というと思ったからです。

ある程度大きくなっていれば、触らせて少々遊ばせても良いのですが、我が子は当時3歳と0歳!

3歳の息子が触ったら、勿論下の娘も触りたがると思い、落としても、触っても壊れない布製のちりめんを選びました。

結果・・・。

ちりめん正解!

予想の通り、手の届かないキャビネットの上に飾っていたのですが、息子が「見せて見せて!触らせて!」と言ってきました。

ちりめんの雛人形なので「優しく触るんだよ」と言い、安心して触らせてあげることが出来ました。

娘はまだ何でも口に持っていく時期だったので、見守りながら(強いて言うなら、監視の目を光らせて)触らせてあげました。

顔も土台も可愛い!

雛人形というと、顔が少々怖いものもありますが、こちらの雛人形は何と言っても顔が可愛らしいです!

三人官女も五人囃子も良いお顔をしていて、見ていて和みます。

上に、丸くぶら下がっている飾りも可愛いです。一番下に鈴が付いているのもポイントですね。

組み立てが簡単

組み立ては・・・

何と!5分もあればできます。

最初に土台を作ります。

組み立ては、一番下の部分をネジでとめるだけです。

土台完成!

次に、人形や小物を飾って完成です!

もちろん、片付けも簡単にできます^^

後は、名前を手書きで書いた木札が付いてきて、日本製で一つ一つ手作りなのも嬉しいですね♪

価格について

こちらの雛人形の価格はとにかくお得です♪

実家の母は、もう少し良い物を買ってあげたかったようですが、狭い我が家にはこれで十分です^^

価格はその時によって変動がありますので、アマゾン、楽天、ヤフーショッピングでチェックしてみて下さいね。

つるし雛。おしゃれでかわいいのはコレ!

我が家では、実は雛人形より先に「つるし雛」を準備しました。

だって、これが一番場所をとらないし、何といっても可愛い!

最初はつるし雛だけにしようと思っていたのですが、後から私の希望にあった雛人形を見つけたので、雛人形も用意しました。

つるし雛は飾り台も付いているのですが、飾り台は使用せず、電球の紐に引っ掛けて飾っています。

こうすると、本当に場所をとりません!

用意したつるし雛もまた、うさぎや亀、小鳥等々、かわいらしい動物や物がつるされていて、雛人形とは違った可愛らしさがあります。

女の子が2人以上いる家庭では、1人目のときに雛人形を用意して、2人目、3人目にはつるし雛を用意することもあるようです。

私のように、コンパクトな雛人形と一緒に用意しても良いですね。

つるし雛もまた、部屋が華やかになって、見ていて心が和みます^^

アマゾン、楽天、ヤフーでポイントも付いて送料無料でお得に購入可能です♪

雛人形(お雛様)はプチプラでコンパクトタイプが人気♪のまとめ

雛人形は以前まで、7段、5段の雛壇飾りの大きくて華やかなものが良く売れていたようです。

実際に私の実家には7段の雛段飾りの、それは、それは、立派な雛人形があります。(現在は、お内裏様とお雛様は姉が持っていき、その他は長らく箱に入って眠っています。)

7段の立派な雛人形は、ケースに入ったコンパクトな雛人形と比べて、幼心に嬉しかったのを覚えています。

しかし、立派ゆえに飾るのも、片付けも結構大変です。そして、収納場所もとり、娘がいなくなった後は処分にも困りますね・・・。

一軒家の広いお家ならまだしも、現在は集合住宅も増え、時代のニーズも変わってきています。

私のように、コンパクトだけど、可愛さ、華やかさがあり、尚且つ、子供が少々触っても良い雛人形を探している人は、こちらの雛人形はオススメですよ^^

 
 

アマゾン、楽天、ヤフーショッピングでポイントも付いてお得に購入可能です♪

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントをどうぞ

error: Content is protected !!