ヘブンリーブルーと名付けられたこの朝顔は、日本朝顔とは少し違う性質を持つ、西洋朝顔の仲間です。
大事に育てているヘブンリーブルーが、なかなか花が咲かないっと気になりますよね。
原因は
・初秋の花なので、時期としてまだ早い。
・短日植物だから
・肥料の与えすぎ
等が考えられます。
後ほど咲かない原因をより詳しくご紹介するので、良かったら先を読み進めて下さい。
ヘブンリーブル―の種は通販でも購入可能です♪
その他にも、ヘブンリーブルーついて、種の特徴や育て方、日本朝顔との違いについて説明します。
たくさんの花を楽しんでくださいね。
西洋朝顔ヘブンリーブルーが咲かない原因
西洋朝顔は初秋の花
朝顔は夏の花というイメージですが、ヘブンリーブルーのような西洋朝顔は、開花時期が日本朝顔より遅く、8月下旬から10月頃に開花します。
日本朝顔が7月中旬頃から咲きますが、焦らずに待ちましょう。
朝顔は短日植物
日本朝顔をふくめ、朝顔は日照時間が短くなったことを感知して咲く、短日植物です。花が咲かないときは、夜に街頭が当たったりしていないか確認するようにしましょう。
マンションではベランダで育てることが多いですが、夜に部屋の明かりが当たっていると花が付きにくくなります。
夜は暗くなるように環境を整えてくださいね
肥料の与えすぎ
ヘブンリーブルーは開花までの期間が長いため、定期的に肥料を与える必要があります。
ただ、窒素分を多く与えると、葉やツルの成長が促進されて、花芽の形成が遅れますので注意が必要です。
葉やツルを大きく伸ばしたいということでなければ、肥料は少な目にした方が開花時期は早まりますよ。
ヘブンリーブルー朝顔の意味や花言葉について
ヘブンリーブルーは、天上の青、天空の青という意味で、晴れ渡った青空を思い起こさせる、美しい空色の花が特徴的です。
一か所から何個もの花を咲かせるので、満開の時期には花が一面に広がり、とても美しい景色となります。
花言葉は、結びつき、愛着。
ツルをたくさん伸ばし、しっかりと絡まって成長しますので、ぴったりの花言葉と言えますね。
ヘブンリーブルーの種や種まきについて
ヘブンリーブルーの種は、日本朝顔の種よりも細長く小さめです。
種まきの時期は日本朝顔と同様に5月上旬から行います。
開花時期が遅く、花後に種ができても、成熟する前に気温が下がってしまうため、採取することは難しいようです。
たくさん採取したい場合は、開花時期を早める工夫をすると良いでしょう。
また、種には幻覚作用を起こす成分が含まれており、幻覚剤として用いられていた歴史があります。
吐き気や下痢といった副作用が起きて危険なため、小さな子供やペットなどが誤って飲み込まないように注意しましょう。
西洋朝顔ヘブンリーブルーの育て方
プランターの場合は、しっかりと根が張れて安定感のある横幅60cm、深さ35cm程度のものがおすすめです。
苗と苗の間隔を20cm程度にすると良いでしょう。
地植えの場合は、苗どうしの間隔を30㎝程度にします。
プランターで育てるよりも葉が繁ってツルが盛んに伸びますので、周りの植物にも配慮しましょう。
本葉が5~8枚になったら、中心の芽を摘み取る摘芯を行います。
摘芯すると脇目がたくさん出て、苗全体がボリュームアップしますよ。
摘芯をしないとツルの先端ばかりが伸びるので、サイズ管理が難しく、貧弱な雰囲気になってしまいます。
ヘブンリーブルー 長野県箕輪町について
この地区の方が有志で栽培している、ヘブンリーブルーの花畑があります。
のどかな田園風景の中に、一面にヘブンリーブルーの空色が広がるさまは、天空の青そのもの。
とても美しく、見応えがある景色が広がっていますよ。
開花時期は、例年8月下旬方9月末頃ですが、天候により異なりますので、お出かけ前に確認しましょう。
JR飯田線伊那松島駅からタクシーで10分、マイカーの場合は近くの公民館に駐車して徒歩で行くことができます。
ヘブンリーブルー(西洋朝顔)と日本朝顔の違い
葉の違い
日本朝顔の葉の裏面には細かい毛が生えていて、双葉には大きな切れ込みがあります。
西洋朝顔の葉の裏には毛は生えておらず、双葉にはシャープな切れ込みが深く入っています。
花の違い
日本朝顔は7中旬~8月中旬が開花時期です。
1枚の葉の脇に1つの花が咲き、午前中には花はしぼんでしまいます。
西洋朝顔では8月下旬~10月下旬が開花時期です。
1枚の葉の脇から複数の花を咲かせ、午後3時頃まで花が開いています。
株の大きさの違い
西洋朝顔は日本朝顔に比べて生育が旺盛で、緑のカーテンなどによく利用されます。
ツルが10mほどに成長する種類もあるため、育ちすぎる場合には、剪定したり抜き取ったりして管理できるサイズを維持しましょう。
充分なスペースが確保できない場合は、コンパクトに育てやすい日本朝顔がおすすめです。
朝顔ヘブンリーブルーの育て方のまとめ
真夏、緑のカーテンや壁一面に咲くヘブンリーブルーは、華やかで美しく魅了されますよね。
強健で育てやすく、ボリュームも出しやすいので、素敵な木漏れ日の空間も簡単に作ることができます。
その分、生育が旺盛な点には注意が必要です。
マンションや、狭いスペースでは、近隣に迷惑が掛かったり、他の植物に巻き付いて枯らしてしまったりするので気を付けましょう。
のびのびと育てて、ヘブンリーブルーの名の通り、空色輝く景色にしたいですね。
ヘブンリーブル―の種は通販でも購入可能です♪
【合わせて読みたい】
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメントをどうぞ