このページはプロモーションを含みます
PR
スポンサーリンク

カブトムシ成虫の飼育セット。初心者でも簡単な飼育方法を紹介します。

カブトムシ飼育
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。まろんママです^^

初めてカブトムシを飼う場合、最初に何が必要なのか迷いますよね。

我が家も、初めてのカブトムシ飼育で何を揃えたら良いのか迷いました。

そこで色々と調べ、6月末に無事に羽化したカブトムシの為に、100均で飼育セットを揃え、カブトムシの飼育環境を作りました。

そこで今回は我が家で行った飼育方法をご紹介します^^

スポンサーリンク

カブトムシ成虫の飼育セット。初心者でも簡単に出来る飼育方法は?

まず、カブトムシ成虫を飼育するのに、必要な物を揃えていきましょう。

必要な物

*飼育ケース

 

*土(マット)

 

*防ダニ・消臭剤

 

*コバエ除けシート

 

*エサ

 

*エサ台

 

*のぼり木

 

*転倒防止の小枝

 

*葉っぱ(枯れ葉)

 

*昆虫マットの栄養保水ウォーター

 

*霧吹き

 

我が家はマット以外は、すべて100均で揃えました。

100均で揃えると、ホームセンター等で揃えるよりかなりお得になるのでオススメです♪

100均が近くにある人は、是非100均で揃えてみて下さいね。

必要な物の詳しい記事はこちらを参考にして下さい。

100均でカブトムシの飼育セットを準備しよう!クワガタにもオススメ
初めてカブトムシを飼育するため、カブトムシ飼育に必要な物を100均で揃えてみました。今回は、実際に購入して使ってみた感想とオススメの物をご紹介します♪沢山あるので、是非お好みのカブトムシの飼育部屋を作ってみて下さい。
スポンサーリンク

カブトムシ成虫の飼育用品のセット方法

1、まず最初に、購入したマットが醗酵マットの場合は事前にガス抜きをします。

(発酵マットかどうかは、購入したマットの説明書きをみたら殆どの場合は書いてあります。)

【ガス抜きの仕方】

新聞紙や、たらい等にマットを広げて、涼しい日陰で風にあてて1~7日程ガスを抜きます。

発酵臭がしなくなったら、ガス抜き完了です。

ゆきママ
ゆきママ

なぜガス抜きが必要なのか?というと、マットが再発酵すると、ガスが充満し土が熱を持ち、中にいる成虫や幼虫等が死亡してしまう事があるようですよ。

 

2、ガス抜きが終わったマットに加水します。

このとき、防ダニ・消臭剤がある場合はマット1Lにつき大さじ1を加えて混ぜます。

加える水の加減は、手でギュッと握って下記写真のように団子が崩れない堅さです。

ゆきママ
ゆきママ

ギュッと握ったときに、水がしみ出てくるのは濡らしすぎなので、注意しながら加水して下さい。

 

3、ケースにマットを入れていきます。

底から2cm位を押し固めます。

 

4、その上にケース1/2位までマットを入れていきます。

このマットの入れ方はいくつか方法がありますが、我が家のカブトムシはこの方法で、1ヶ月半たった今でも元気に暮らしています^^

 

5、後は、用意したのぼり木や、転倒防止小枝、保湿ウォータ-、枯れ葉等を入れていきます。

100均で購入したケース(中)だと、これらの物を入れると、見てわかるようにケース内が狭くなってしまいました。

なので、後日模様替えして、すっきりとさせました♪

これでカブトムシの成虫飼育の準備が整いました。

 

カブトムシ成虫を飼育セットに移動しよう

それでは、カブトムシ成虫の飼育セットが準備出来たら、カブトムシを移していきます。

もらったり、採ってきたりして、既に成熟した成虫になっているカブトムシは、そのまますぐに移して大丈夫です。

しかし、羽化したばかりのカブトムシは、1週間くらい経ってから移すのがオススメです。

ゆきママ
ゆきママ

羽化したばかりのカブトムシはまだ柔らかい為、自力で蛹室から出てくるのを待ってから移して下さいね。

 

我が家の場合はペットボトルとトイレットペーパーの芯で作った人工蛹室で育てていたため、羽化して4日目に移しました。

本当は羽化してから1週間ほど経ってから移す予定でしたが、ペットボトルを登ろうともがいていたので移す事にしました。

そのときの様子は以下の写真をご覧下さい。

*ペットボトル内で動き回っているカツオ(カブトムシの名前です)

 

*ペットボトルの上の部分をとって、自分で出てくるのを待ちます。

 

*なかなか出ようとしなかったので、少し傾けてみました。

(写真がブレブレですいません)

 

*無事に飼育ケース内に移動しました!

飼育ケースに移した後、すぐに土の中に潜っていきました。

 

それでは次に、カブトムシの飼育ケースを置く場所についてご紹介します。

カブトムシ成虫の飼育環境は?

カブトムシを飼育するのに適した環境はどんなところが良いのか?

初めてのカブトムシの飼育だと色々と悩みますよね。

そこで、実際に我が家で行った環境をまとめたのでご紹介します。

カブトムシに適した環境
*直射日光と雨が当たらない30度以下の涼しい場所

*1つのケースに雄は2匹以上いれない
(雄同士だと喧嘩をして、寿命を縮めます。)

*オス、メス、ペアでの飼育は交尾確認後は別々のケースへ移す

*エサの食べ残しはコバエが発生する原因になるので、日中カブトムシが土の中に潜っている間は撤去する(日中もエサを食べる場合は置いておいてあげて下さい)

*マットの表面が乾燥してきたら、霧吹きで加水する
(やりす過ぎるとカビの原因になるので注意して下さい)

*ケースをむやみに叩いたり、揺すったり、移動したりしない

*えさ台や転倒防止小枝等が汚れていたら、カブトムシが潜っている日中に洗う

*ケース内が汚れていたら、水拭きしてきれいにする

 

以上我が家で実際に行っている事をまとめました。

この環境で、現在オスとメスの合計2匹のカブトムシは元気に暮らしています♪

 

カブトムシ成虫の飼育セットのまとめ

いかがでしたか?

初めてのカブトムシ飼育となると、色々とわからない事が多いですね。

しかし、カブトムシの飼育は、必要な道具も100均で揃える事ができるし、案外簡単に飼育する事が出来ます。

また、カブトムシの寿命は約2~3ヶ月といわれています。

人と比べるととても短いですね。

なので、その短い命を少しでも快適に過ごせるように、飼飼育環境を色々と工夫してみて下さい♪

是非、自分の元へ来てくれたカブトムシに、沢山の愛を注いて大切に育ててあげて下さいね^^

 

★その他カブトムシ飼育にに役立つ記事はこちら★

100均でカブトムシの飼育セットを準備しよう!クワガタにもオススメ
初めてカブトムシを飼育するため、カブトムシ飼育に必要な物を100均で揃えてみました。今回は、実際に購入して使ってみた感想とオススメの物をご紹介します♪沢山あるので、是非お好みのカブトムシの飼育部屋を作ってみて下さい。
カブトムシの蛹(サナギ)に白いカビが発生したときの対処法!マットにもカビが!羽化するまで観察した結果
カブトムシが蛹の時期に、マットに白いカビが生えたときの我が家の対処法を紹介します。さなぎの蛹室の中にまでカビが生えどうしようか悩んだ末人工蛹室に移す事にした過程に加え、カブトムシの土にカビが生えないようにする対処法も合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントをどうぞ

error: Content is protected !!