スポンサーリンク

ヘアピンの作り方。簡単にかわいいお花を作ってみよう♪

ハンドメイド
スポンサーリンク

こんにちは。まろんママです^^

娘の髪が伸びて、ヘアアクセサリー作りを色々と楽しんでいる今日この頃です♪

ヘアーアクセサリーはその日の気分でお気に入りの物を選ぶので、いくつあっても足りません(笑)。

今は、100均でも手軽に買うことができますが、オリジナルティあふれる、手作りのアクセサリーも素敵ですよ。

思った以上に簡単に作ることが出来るので、是非作ってみて下さいね^^

 

★その他関連記事はこちら★

●くるみボタンのヘアゴムの作り方。簡単に針を使わず5分で出来るよ♪

●シュシュの作り方。簡単に10分で完成。手縫いでもできるよ♪

●幼稚園のバザーの手作りにおススメ13選!簡単で人気の物は?

 

ヘアピンの完成写真

まず最初に、かわいいお花のヘアピンの完成写真をご覧下さい。

可愛い、お花のヘアピンが完成します。

真ん中に小さめのくるみボタンを使用しています。

真ん中のくるみボタンに使用する布と、花びら用に使用する布は違う色、柄の物を使ったほうが、より可愛らしく仕上がります♪

小さな余り布でできるので、お家で余っている布をチェックしてみて下さいね。

 

 

ヘアピンを作るのに必要なもの

次に、ヘアピンを作るのに必要なものを準備していきましょう。

必要なもの

●布 2種類

●ハサミ

●チャコペン

●針と糸

●くるみボタン制作キット

●丸い型紙(直径7㎝)

●グルーガン&グルースティック(なくても作れます)

●いらない紙

ここに書いてある型紙以外は、全て100均で揃える事ができます♪

くるみボタンの大きさは、直径15mmの物を使用しています。

グルーガンはダイソーで200円(税抜き)で購入しました。

グルーガンに使用するグルースティックは20本入っていて100円(税抜き)です。

グルーガンはなくても作れますが、あったほうが便利です。

いらない紙は、グルーが垂れるので、その時に使用します。

布は少量の布で作れます。布の厚さは薄手の方が作りやすいです。

是非、お好みの布で作ってみて下さいね^^

 

 

ヘアピンの作り方

それでは準備が整ったところで、さっそく作っていきましょう♪

1、型紙を布の上に置き、チャコペンで型をとります。

今回は2個作るので、同じもので2つ型取りをしました。

 

2、型をとったところを、ハサミで丁寧に切ります。

7㎝だと少し大きく感じるかもしれませんが、後ですぼめるので、この大きさで大丈夫です♪

 

3、端から約5㎜で折り曲げて、糸で縫います。

このとき、後から絞るので、糸は2本取りがオススメです。

 

4、糸をキュッと引っ張って、写真のように真ん中をすぼめます。

糸をキュッと引っ張るときは、糸が切れないように注意して下さい。

ゆっくりと、布がバランスよくすぼまるのを見ながら引っ張って下さいね。

 

5、続いて、真ん中に合わせるくるみボタンを作っていきましょう♪

くるみボタン製作キットを準備します。

 

6、くるみボタン製作キットに付いている型紙を布に合わせて、チャコペンで型を取ります。

 

7、とった型に合わせて、ハサミで丁寧に切ります。

 

8、下の台の上に布を置きます。

布を置くときは、出したい柄が中央にくるように置いて下さいね。

 

9、その上に、上ボタン(つるつると膨らみがある方)を置き、指先に力を入れて中に押し込みます。

 

10、はみ出た布は上ボタンをくるむように中に入れて、下ボタン(突起がある方)を押し入れます。

この時、上から打ち具を使用して、指先に力を込めて押してください。

 

11、くるみボタンの完成です♪

くるみボタンの詳しい作り方はこちらを参考にして下さい↓

くるみボタンのヘアゴムの作り方。簡単に針を使わず5分で出来るよ♪

 

12、くるみボタンを、先に完成させた花びらの上に置いて、縫い付ける位置を決めます。

 

13、位置が決まったら、くるみボタンと花びら部分を縫い合わせます。

このとき、下側に糸を通しても大丈夫です。

後からヘアピンとくっつけるので、縫い目が見える心配はありません。

取れないように、しっかりと縫い合わせて下さいね。

 

14、縫い合わせたら完成です♪

もう一つも、同じようにして作ります。

 

15、グルーガンにスティックを入れ、コンセントに差し込み温めます。

この時、グルーガンが温まってくると、グルーが溶けて垂れるので、いらない紙をグルーガンの下に置いておいて下さい。

 

16、ヘアピンの上に適量のグルーをのせます。量は多すぎるとはみ出てしまうので、出しすぎないように注意して下さい。

 

17、先ほど完成したお花をくっつけ、乾燥させたら完成です♪

くっつけた後は、しばらく放置して自然乾燥させて下さいね。

 

ヘアピンの作り方のまとめ

いかがでしたか?

簡単に作ることが出来ましたね♪

最初は少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると10分程で完成します^^

 

グルーガンが無い場合は、ピンとお花を縫い付けても大丈夫ですが、滑ってずれる可能性があります。

手芸用のボンドだとすぐに取れてしまうので、手間暇も考えると、グルーガンの使用がオススメです。

ダイソーで200円(税抜き)で売っていて、グルースティックも100円(税抜き)で売っています。

合わせても300円(税抜き)!

とってもお得です♪

 

簡単に作ることが出来るので、バザーの手作り作品にもオススメです。

是非、お好みの生地で、色々とヘアアクセサリ作りを楽しんで下さいね♪

*価格は全て2018年6月現在の価格になります。今後変更する恐れがありますがご了承下さい。

 

★その他関連記事はこちら★

●くるみボタンのヘアゴムの作り方。簡単に針を使わず5分で出来るよ♪

●シュシュの作り方。簡単に10分で完成。手縫いでもできるよ♪

●幼稚園のバザーの手作りにおススメ13選!簡単で人気の物は?

 

コメントをどうぞ