こんにちは。まろんママです^^
今年も、筑後川花火大会の日が近づいてきましたね。
筑後川花火大会というと、1650年(慶案3年)から350年以上の歴史をもつ、久留米市の花火大会です。
その歴史ある筑後川花火大会の打ち上げ数は、
18000発
観客数は
45万人
このように、スケールが大きく人も多く集まる花火大会です。
しかし、筑後川花火大会には確実に場所を確保できる有料席はありません。
そこで、今回は混雑を避けて、比較的ゆっくりと筑後川の花火が楽しめる穴場スポットをご紹介します^^
その他気になる詳細はこちら↓
筑後川花火大会2020 場所や行き方、駐車場の詳細をチェック!
筑後川花火大会2020の穴場スポット6選!
それでは、穴場スポットを地図付きでご紹介します。
穴場1、小森野会場付近の河川敷
西鉄宮の陣駅から徒歩約20分かかります。
宮の陣駅から小森野会場へ向かう途中、小森野と二千年橋の間の河川敷が穴場となります。
他の会場より、打ち上げ場所からやや離れますが、迫力ある花火を楽しむことができます。
宮の陣駅は、西鉄久留米駅程混むことはありませんが、こじんまりとした駅なので、人は多く感じると思います。
穴場2、豆津橋周辺
みやき会場の近くにある豆津橋の河川敷きでは、場所取りもそう難しくなく、人混みを避け、ゆったりと花火を楽しむことができます♪
篠山会場、京橋会場から見える2カ所の打ち上げ花火を楽しむことが出来ます。
なので、人混みを避けて、2ヵ所の花火を楽しみたい人におススメです。
花火大会〜
豆津橋めっちゃ空いとるけん快適😁 pic.twitter.com/UAh3HB3T1k— いうら (@0720hiroaki) 2017年8月5日
🎆筑後川花火大会🎆
佐賀の鳥栖側でなく、穴場の久留米側の豆津橋河川敷で花火観ました⑅︎◡̈︎*
大濠の花火大会もいいけど、こちらも河川敷でゆったり見れて気持ちがいいですね💕
福岡北九州でiPhone修理はギンガムチェックへ📱🔧 pic.twitter.com/De8EEV2ee2— iPhone修理ギンガムチェック (@hiroron147) 2016年8月5日
穴場3、長門石町の農道
地元の人の間では有名な場所です。
京野打ち上げ会場の裏手にあり、周辺は広い田畑で遮るものがないので、綺麗な花火が良く見えます。
夜道は暗いので、田んぼの溝に落っこちないように注意して下さいね。
穴場4、両替町公園(久留米市役所横)
穴場5、ゆめタウン久留米の屋上
【住所】
ゆめタウン久留米の屋上駐車場が、花火を見るために当日開放されます。
九州本土では4年振りの花火大会、ゆめタウン久留米の屋上駐車場🎆 pic.twitter.com/XnhyrBtJKr
— りょうと® (@goldrush5900) 2017年8月5日
会場から離れてしまうので、残念ながら迫力には欠けますが、花火の音を怖がってしまう子供さんにはオススメです。
また、ゆめタウン久留米には、授乳室やおむつ替え等、トイレも完備されているので、突然子供さんが「トイレに行きたい!」と行っても安心です♪
駐車場もあるので、車で行きたい人にもオススメです。
ただし・・・・、
現在この場所は、穴場というより人気スポットです^^;
なので、早めに行って場所を確保して下さいね。
穴場6、高良山
【住所】
〒839-0851 福岡県久留米市御井町
打ち上げ会場からかなり離れますが、花火と夜景の両方を楽しむことが出来ます。
高良山に自転車で登って花火見てきました
帰りの下りが暗くて怖くて楽しすぎ pic.twitter.com/i0BjdHnv1b— 寛悟 (@VQNonXJbstRybm1) 2017年8月5日
筑後川花火大会2020 穴場スポットのまとめ
筑後川花火大会は、打ち上げ数18000発、観客数も45万人と、大規模で大変人気の花火大会です。
今年は現段階では10月25日(日)となっていますが、新型コロナウイルス影響で中止になる可能性もあります。
詳しくは久留米市のHPでご確認下さい。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/
もし、開催されるなら日曜日という事もあり昨年同様混雑が予想されるので、事前に気になる事はチェックして、年に一度の花火大会を楽しんで下さいね^^
コメントをどうぞ