こんにちは。まろんママです^^
花火大会といえば、デートスポットには欠かせない存在ですね。
気になるあの子を誘って・・・
なんてデートプランを考えている人も多いと思います。
大好きな人を誘う手前、
気になるのが「混雑状況」。
大濠花火大会では毎年約40万人以上の人出があります。
なので、会場の大濠公園はどこもかしこも人だらけです。
そんな混雑を避け、ゆっくりと花火を楽しみたいカップルに、今回は、人気の池のほとりから、有料観覧席に加え、デートにオススメの穴場スポットをご紹介します。、
その他関連記事はこちら↓
●大濠花火大会が見えるレストラン オシャレなお店5選!デートにお勧め♪
●大濠花火大会 時間や場所取りその他気になる詳細をチェック!
●大濠花火大会 穴場スポット11選。無料で見れるお勧めの場所は?
大濠花火大会2018の穴場スポットは?
それでは、大濠公園の花火をしっかりと見ることが出来る場所をご紹介します。
1、大濠公園の池のほとり
この場所は花火をまじかで見ることが出来、仕掛け花火も見ることが出来るのでオススメです!
しかし、この場所は・・・、
超激戦区!
当日0時から場所取り合戦が始まっています。
池のほとりの中でも特に、スタバ側の美術館近辺は仕掛け花火が良く見えるのでオススメです。
この仕掛け花火は、有料席でも見ることが出来ないので、徹夜してでも取る価値はあります。
そして、人混みにもみくちゃにされながらの花火鑑賞を避けることができます。
この場所をゲットできたら、最高のデートの思い出になる事は間違いなしです!
ただ、繰り返し言いますが超激戦区のため、頑張れる余裕と気力がある人にはオススメです。
また、この場所を確保する際は、地面にチョークで印をつけたり、シートをガムテープで貼ったり、釘を打ち付けたり等は絶対にしないで下さい。
器物損害となります。
場所を確保する際は、シートを敷いてその上に重しとなる水の入ったペットボトル等を置いて下さいね^^
場所取りの詳しい詳細はこちらをご覧下さい↓
大濠花火大会 2018。時間や場所取りその他気になる詳細をチェック!
2、有料観覧席(平和台陸上競技場)
そんな徹夜で場所取りなんかできない!
人混みを避けて、確実に良い場所で花火を楽しみた~い!
っという人には、花火が良く見える有料の観覧席がオススメです♪
【住所】
〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1-4
【場所】
平和台陸上競技場
【料金】
大人:1200円
小人:600円
*小人は小中高生。小学生未満は無料
席は自由席で、来た順に好きな場所をとることができます。
販売人数分は場所の確保がされているので、遅く行っても場所に困ることも無く、ゆっくりと花火を楽しむことができますよ♪
ただ、仕掛け花火は見ることが出来ませんので注意して下さい。
チケットは以下の所で事前に購入しておきましょう。
●ファミリーマート
●イープラス
●サークルKサンクス
●チケットぴあ
※イープラス(e+サイト)で申し込みしたチケットはファミリーマートで受け取れます。
有料観覧席に関する問い合わせ:092-711-5506
チケットは無くなり次第、販売終了となります。
なので、大濠公園の花火を確実にゆっくりと見たいという人は、早めの購入がオススメです^^
下は芝生で薄暗いので、レジャーシートや懐中電灯があると便利です♪
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16a08740.74b92b84.16a08741.983c713c/?me_id=1231528&item_id=10136080&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopworld%2Fcabinet%2F05902777%2F05932121%2F10136080-rk1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopworld%2Fcabinet%2F05902777%2F05932121%2F10136080-rk1.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
LEDライト ハンディライト 懐中電灯 LED T6 [ XM-lt6 ] シルバー 約 1600lm 送料無料
価格:1100円(税込、送料無料) (2018/4/26時点)
但し、懐中電灯は周りの迷惑にないように気を付けて下さい。
平和台陸上競技場への詳しアクセスはこちらをご覧下さい↓
大濠花火大会 2018。時間や場所取りその他気になる詳細をチェック!
3、西公園(参道)
福岡市の桜の名所でも有名な西公園は、
大濠公園駅から徒歩約15分の所にあります。
大濠公園の北側にあり、少し高台になっているので、海をバッグに、大濠公園の花火大会を楽しむことができます。
場所取りも公園内は広いので、夕方以降に行ってもゆっくりと花火を楽しむことができます。
花火を見る前に、大濠公園内の屋台で食べ物などを購入して向かうのもオススメです。
大濠公園花火大会の屋台は16時頃から営業しています。
また、大濠公園駅付近と、西公園に向かう途中にコンビニがあるので、何か購入したいときは便利です♪
4、ヤフオクドーム
地下鉄空港線「唐人町駅」より徒歩約18分。
大濠公園の北西にあります。
ヤフオクドームの入場口近辺は高台になっていて、周りに高層ビルがないので、大濠公園の花火が良く見えます。
広々としているので、早くからの場所取りの必要は無く、夕方位からでも間に合います。
人はそれなりに多いですが、打ち上げ会場の大濠公園周辺に比べると少ないので、観覧スポットは確保しやすいです。
お隣には、ヒルトン福岡シーホークがあり、そこのレストランからも花火を見ることができます。
レストランから夜景と花火を両方楽しんで、デートを満喫するのも良いですね♪
その場合は、予約は早めに済まして下さいね。
ヒルトン福岡シーホークの詳細はこちら↓
5、南公園
地下鉄七隈線「桜坂駅」より徒歩約13分。
南公園も西公園と同じく、少し高台になっているので眺望は抜群です!
しかも、南公園には「植物園内展望台」と、福岡市街を一望できる「西展望台」があります。
展望台からは花火と夜景両方楽しむことができるので、カップルには人気の高い場所です。
比較的空いているところが多いので、場所取りの必要はないと思います。
6、博多ポートタワー
大濠公園の会場からは離れますが、展望台があるので、ここからも花火を見ることができます。
花火大会の当日は混雑が予想されるので、早めに行くことをお勧めします。
また、近くには、みなと温泉「波葉の湯」があります。
営業時間が朝9:00~夜1:00(最終入館受付0:00)までと長く開いているので、花火を見た後に、温泉を楽しむことが出来ます♪
温泉以外にも岩盤浴や、無料休憩室もあるので、ゆっくりとくつろぐことができます^^
【行き方】
天神より西鉄バス(63・90番)で約10分
博多駅より博多駅センタービル前E乗り場から、西鉄バス(99番)で約17分
7、片江展望台
片江展望台は油山中腹にあり、大濠花火大会の会場から距離があります。
しかし、この片江展望台から見る福岡市街の夜景は絶景です!
夜景と花火のコラボは、滅多に見ることの出来ない貴重な景色なので、デートにはもってこいの場所です♪
場所的に車が必要ですが、駐車場が20台くらいしかないので、早めに駐車場を確保して下さいね。
【住所】
〒814-0142 福岡県福岡市城南区片江106−1
その他オススメの穴場スポットはこちら↓
大濠花火大会 穴場スポット11選。無料で見れるお勧めの場所は?
大濠花火大会を穴場スポットでデートを120%楽しむ方法のまとめ
いかがでしたか?
大濠花火大会は例年混雑が予想されます。
花火を見るからには、仕掛け花火が見れる池のほとりが一番のオススメです!
しかし、ここは激戦区です。
なので、お仕事などで場所取りが難しい場合は、有料観覧席やその他穴場スポットがオススメです!
大切な人と、素敵な大濠花火大会の思い出を作って下さいね^^
★関連記事はこちら★
大濠花火大会が見えるレストラン オシャレなお店5選!デートにお勧め♪
大濠花火大会 穴場スポット11選。無料で見れるお勧めの場所は?
大濠公園内のトイレや迷子対策はこちらをご覧下さい↓
コメントをどうぞ