六本松のケーキ屋さんラ・ジョエルのケーキを食べた感想

こんにちは。まろんママです^^
六本松421の中には入口入ってすぐの所に、おしゃれなケーキ屋さんがあります。
その名も
「ラ・ジョエル」
ず~っと気になってはいたものの、ケーキ1個約500円となかなかの値段。
なので、いつも横目で眺めて終わりだったのですが、先日親戚が遊びに来たので、買ってきて食べてみました♪
そこで今回は、ラジョエルのケーキを食べてみた感想、お店の雰囲気、アクセスについてご紹介します^^
目次
六本松のケーキ屋さんラ・ジョエルの感想
ケーキの品数はそれほど多くはありませんが、その中でも今回購入したものをご紹介します。
●ガトーフレーズ
●サントノーレ・オ・キャラメル
●タルトショコラフランボワーズ
●プリン
計4つ
それではひとつずつご紹介します^^
●ガトーフレーズ
価格:518円(税込)
おしゃれな名前ですが苺のショートケーキです^^
甘さ控えめで上品なお味です。
生クリームはこくがあって濃厚です。
ケーキの中に入っている苺が、ちょっと少ないと感じました。
食べてみて、感動するほど美味しい!っとまでは言えませんが、普通に美味しくいただきました♪
●サントノーレ・オ・キャラメル
価格:529円(税込)
プチシューがカラメルでコーティングされています。
見た目も華やかで、とっても美味しそう!っとの理由で購入。
上のプチシューは一口でガブリ!っと食べれます。
上にのっているキャラメルクリームの中に白い生クリームが入っていて、作りもとても凝っています。
味も、本当に美味しいです!
が、ですがね・・・
下の土台のカラメルでコーティングされた土台のパイ生地がちょっと問題。
硬すぎて、フォークやスプーンではなかなか切ることができません。
なので、手で持ってガブリとかぶりつくことが一番お勧めです!
小さい子供さんが食べるときは、周りにボロボロと食べかすが飛び散るので、後片付けが少々大変なケーキです。
来客等にだすにはかなり食べにくいので、余りお勧めできません。
しかし、何度も言いますが、本当に見た目も華やかで、とっても美味しいので、家族で食べる分にはお勧めです!
●タルトショコラフランボワーズ
価格:518円(税込)
上には可愛らしいマカロンが丸々一個乗っていて豪華です。
マカロンは子供が一口で食べたので、味は分かりませんが、子供曰く「美味しい」とのことでした♪
上は、チョコレートのムースで、下はタルトになっています。
下のタルト生地の中にはラズベリーソースが入っていて、酸味と甘みのバランスが絶妙でした。
ちょっと酸っぱいので、小さい子供にはどうかな?っと思いましたが、5歳の子供はぺろりと美味しそうに食べていました^^
●プリン
価格:313(税込)
ラ・ジョエルの目印のおしゃれな黒猫ちゃんがフタになっています。
フタを開けると・・・
小さなバニラビーンズが沢山入っています♪
味は、濃厚で甘さ控えめ、トロトロなプリンです。
プリンなので食べやすく、小さい子供さんでも美味しく食べることができますね^^
今回食べた4つの中では、個人的には最後にご紹介したプリンが一番食べやすく、美味しくてお勧めです。
しかも価格も一番お手頃です♪
ラ・ジョエルのケーキのお店の雰囲気
六本松421の店内は撮影禁止のため、画像をお見せ出来ないのが残念ですが、お店の雰囲気は一言で言いうと、
とってもおしゃれ!
ラ・ジョエルのレシート等にも印刷されている目印の黒猫もとってもおしゃれです。
ラ・ジョエルには、ロールケーキ、ホールのケーキ、カットされたケーキは勿論ですがその他にも、
●スリムパウンドケーキ
●チョコレート 1個270円
●焼き菓子のギフトの詰め合わせ
●クッキーの詰め合わせ
等、ちょっとした手土産に良さそうなものが沢山置いてあります♪
ラ・ジョエルのアクセス
〒 810-0041
福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421 1F
【営業時間】10:00-20:00
【定休日】なし(※年末年始のみ)
【TEL】092-707-1004
六本松のケーキ屋さんラ・ジョエルのまとめ
六本松421の中に入っている「ラ・ジョエル」は、とってもおしゃれなケーキ屋さんです。
写真でみてもわかるように、ケーキの作りも一つ一つ凝っています。
味も甘さ控えめで、上品な甘さです。
カットケーキの値段が1個約500円するので、日々節約を心がけている主婦目線で言うと、ちょっと高いな~っという印象です。
しかし、見た目もおしゃれで美味しいので、お土産に買って帰ったら喜ばれることは間違いないと思います♪
ただ、今回購入した中の「サントノーレ・オ・キャラメル」は、本当に食べにくかったので、手土産には向きません。
小さい子供さんがいる家庭には、食べやすさ、値段的にもプリンが一番お勧めです♪
是非、福岡市科学館や近くへ寄った際にはお土産に買ってみて下さいね^^
*価格や商品は2018年5月現在の物で、今後変更する可能性がありますのでご了承下さい。
☆関連記事はこちら☆
六本松421のパン屋さんグランドールプラスのパンを食べた感想
駐車場はこちらを参考にして下さい。
コメントフォーム