大濠花火大会 穴場スポット11選。無料で見れるお勧めの場所は?

西日本大濠花火大会は第56回(2018年)をもって終了しました。
今後再開の予定はないようです。
以前の様子はこちらをご覧下さいね。
こんにちは。まろんママです^^
毎年、福岡の都心部大濠公園で行われる「西日本大濠花火大会」は人が多く大混雑しています。
そこで気になるのが穴場スポットですね。
出来るだけ混雑は避けて、花火の良く見える場所で見た~い!っという人のために、いくつかお勧めの場所をまとめてみました。
今回は、仕掛け花火が良く見える穴場スポットから、少し離れた穴場スポットまでご紹介します♪
とにかく、大濠花火大会はとても混んでいるので、事前にチェックして、行きすい場所を見つけて下さいね^^
その他気になる詳細はこちら↓
●大濠花火大会 時間や場所取りその他気になる詳細をチェック!
●大濠花火大会が見えるレストラン オシャレなお店5選!デートにお勧め♪
●大濠花火大会 子連れで120%楽しむ方法。気になる詳細をチェック!
大濠花火大会の穴場スポットは?
大濠公園は福岡の都心で行われることから、360度どこからでも見ることができます。
その中でも、無料で見ることのできる穴場スポットをご紹介します♪
1、大濠公園の池のほとり
大濠花火大会で、一番おすすめの場所は池のほとりです!
中でも、スタバ側にある美術館近辺がオススメです!
この場所は、有料席でも見ることが出来ない仕掛け花火を真近で見ることが出来ます。
しかしこの場所は、超人気スポットのため、
激戦区です!
花火大会当日0時から場所取り合戦が行われています。
しかし、それだけ価値のある花火を見ることができるので、徹夜する覚悟のある人にはお勧めです。
2、六本松2号公園
この場所は、六本松駅から徒歩2分の場所にあります。
六本松2号公園のベンチや横の少し広い歩道には、午後になると場所取りを始める人が現れます。
但し、場所取りの際は、歩行者の邪魔にならないように気を付けてくださいね。
3、舞鶴公園(福岡城跡)
舞鶴公園は会場となっている大濠公園の東側にあります。
道路一本隔ててあるので、すぐ近くに位置しています。
舞鶴公園の中にある福岡城跡は石垣の上にあるので、大濠公園を見渡すことができます。
その中でも、天守台は福岡市街を一望できるほどの高台なので、お勧めです!
また、このスポットは、夜景をバッグに花火を楽しむことができます♪
ただ、階段が多いので、よちよち歩きの小さな子供さんや、赤ちゃんを抱っこして上るのは危ないので、余りお勧めできません。
しっかり歩くことのできる3歳以上、幼稚園生以上からがお勧めです。
福岡城跡、石垣の上の様子はこちらをご覧下さい↓
舞鶴公園の桜。ライトアップ2018の時間やお勧めスポットは?
舞鶴公園の桜2018。小さい子連れでも120%楽しむ方法は?
4、護国神社の芝生広場
大濠公園まで徒歩2分。
大濠公園から国体道路1本隔てた所にあり、護国神社敷地内になります。
ご神域になるので、余り騒ぎすぎないように注意して下さいね。
5、西公園(参道)
福岡市の桜の名所でも有名な西公園は、
大濠公園駅から徒歩約20分の所にあります。
大濠公園の北側にあり、少し高台になっているので、海をバッグに、大濠公園の花火大会を楽しむことができます。
場所取りも大濠公園内に比べるとそこまで大変ではないので、人気のスポットとなっています。
参道の階段を上るので、履きなれない下駄を履いている人や、小さい子供さんは注意して下さいね。
6、ヤフオクドーム
地下鉄空港線「唐人町駅」より徒歩約18分。
大濠公園の北西にあります。
高台になっているので、大濠公園の花火が良く見えます。
特に観やすい場所は、高台になっている入場口周辺付近です♪
だた、人はそれなりに多いですが、打ち上げ会場の大濠公園周辺に比べると少ないので、観覧スポットは確保しやすいです。
7、南公園
地下鉄七隈線「桜坂駅」より徒歩約13分。
南公園も西公園と同じく、少し高台になっているので眺望は抜群です!
しかも、南公園には「植物園内展望台」と、福岡市街を一望できる「西展望台」があります。
展望台からの見晴らしは、前に遮るものがないので、花火鑑賞には最高の場所です♪
8、祖原公園
西新駅より徒歩約15分。
祖原公園は打ち上げ場所から離れていますが、花火を鑑賞することができます。
人もそう多くはないので、前もって場所取りしなくても花火を見ることができます。
また、人混みはほとんどないので、場所取りせずに見るには良い場所です。
9、博多ポートタワー
大濠公園の会場からは離れますが、展望台があるので、ここからも花火を見ることができます。
花火大会の当日は混雑が予想されるので、早めに行くことをお勧めします。
また、近くには、みなと温泉「波葉の湯」もあり、花火を見る前や見た後にも、温泉を楽しむことが出来ますよ♪
デートにもお勧めの場所です^^
【行き方】
天神より西鉄バス(63・90番)で約10分
博多駅より博多駅センタービル前E乗り場から、西鉄バス(99番)で約17分
10、桧原運動公園野球場駐車場周辺
大濠公園から車で15分程と少し離れたところにあります。
高台になっているので、福岡市内を一望することができます。
前に遮るものがないので、大濠公園の花火をしっかりと見ることができます。
少し迫力には欠けますが、音を怖がってしまう小さい子供さんがいる家庭にはお勧めです^^
【住所】
11、片江展望台
この場所は油山中腹にあるので、大濠花火大会の会場から距離があります。
しかし、この片江展望台から見る福岡市街の夜景は絶景です!
花火と夜景のコラボは、滅多に見ることの出来ない感動的な景色なので、デートにもお勧めです♪
場所的に車が必要ですが、駐車場が20台くらいしかないので、早めに駐車場を確保して下さいね。
【住所】
〒814-0142 福岡県福岡市城南区片江106−1
大濠花火大会2018。穴場スポット11選のまとめ
大濠公園の花火大会は都心で行われるため、様々なスポットから見ることができます。
一番人気は池のほとりですが、夜中から徹夜で場所取りしないといけない程の激戦区です!
夜中から徹夜しなくても、無料で大濠花火大会を楽しめる場所はその他にもいくつかあります♪
しっかりチェックして、余裕を持って出かけて、2018年大濠花火大会を楽しんでくださいね^^
☆関連記事はこちら☆
大濠花火大会が見えるレストラン オシャレなお店5選!デートにお勧め♪
大濠花火大会 子連れで120%楽しむ方法。気になる詳細をチェック!
コメントフォーム