こんにちは。まろんママです^^
来年度小学校に入学する子供さんを持つ親御さんは、ランドセル選びを始めている人も多いのではないでしょうか?
ランドセルは夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんの所に行ったときに、一緒に選んで買ってもらおう~。
っと、いうのは昔の話。
今は、人気のランドセルは4月から予約受付をして、夏休みを待たずして、人気の品は売り切れてしまいます!
私も、のんきに夏休みに義理の祖父母の所へ行ったときにでも・・・、っと思っていました。
しかし、先日同じ年の子供を持つ姉から、
「土屋鞄に行ってきたよ!しっかりしていて良かったよ~」
っという一通のラインが送られてきました。
土屋鞄という名前は知っていたものの、詳しくは知らなかったので、すぐに姉に電話。
そして、土屋鞄について詳しく聞き、そんなに良いランドセルなら、一度現物を見に行ってみよう!
っと思い立ち、先日家族で土屋鞄童具店・福岡へ行ってきました。
今回は、土屋鞄のランドセルがある福岡店のアクセスや雰囲気、土屋鞄のランドセルの値段やサイズ、保証期間、福岡店の混雑状況等についてご紹介します^^
★実際に届いたときの様子はこちら★
土屋鞄のランドセルが届いたよ♪我が家が土屋鞄に決めた理由は?
土屋鞄のランドセル。福岡店のアクセス
それでは最初に、土屋鞄のランドセルが置いてある、福岡店のアクセスをご紹介します。
【住所】
福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 0季離宮 下離宮1F
【営業時間】
11時~18時
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は水曜日休み)
【TEL】
0924-738-6362
【アクセス】
電車で来る場合
西鉄大牟田線 「福岡駅」南口より徒歩約5分
地下鉄空港線 「天神駅」西12b出口より徒歩約8分
地下鉄七隈線 「天神南駅」西12b出口より徒歩約5分
地下鉄七隈線 「薬院駅」1番出口より徒歩約5分
目印としては、近くに子供プラザの「あいくる」や、福岡では有名な中華料理屋さんの「福新楼」があります。
営業時間は通常上記の通りですが、
2018年4月18日は10時から営業。
4/18~5/31の土日祝日は10時から営業。
また、4/18~5/31は火曜日も営業していますので注意して下さい。
土屋鞄のランドセル。福岡店の雰囲気は?
土屋鞄童具・福岡店は、季離宮の敷地内にあります。
敷地内には、土屋鞄の他にも飲食店等も入っています。
入口も、とてもおしゃれな雰囲気です♪
中を進んでいくと、土屋鞄の製造所福岡店があり、その奥にランドセルを扱っている、土屋鞄童具店はあります。
反射していて少し見にくいですが、ショーウィンドウには、ランドセルが飾ってあります。
ショーウィンドウを眺めながら道なりに右に曲がると、木漏れ日の中に緩やかな坂道があり、入口が見えてきます。
入口も落ち着いた感じでおしゃれです!
気になる中の様子は縦長の造りで、
入口を入って左を見るとカウンターがあります。
右を見ると、学習机が窓際に並んでいます。
壁側を見ると、ランドセルが飾られています。
もちろん、中央にもランドセルが飾られています。
奥には、小さなキッズスペースもあり、子供を遊ばせることが出来るので、ママはゆっくりと店員さんと話をすることが出来ます。
特に、下に小さな子供さんがいる場合は、キッズスペースがあると本当に助かりますね。
キッズスペースがあるとは思っていなかったので、ちょっとした気配りに感心しました^^
土屋鞄のランドセル・価格やサイズは?
土屋鞄には、沢山の種類があります。
2019年モデルの価格は、
一番安いもので59,000円(税込)。
一番高いもので、120,000円(税込)です。
土屋鞄のランドセルは、形・大きさ・丈夫さは全て同じです。
価格の違いは主に素材や色になります。
素材は以下4つです。
●クラリーノ・エフ(人口皮革)
●牛革
●コードバン(馬革)
●ヌメ革
価格の詳細は、
クラリーノ・エフ 59,000円
牛革 69,000円~76,000円
コードバン 94,000~120,000円
ヌメ革 100,000円
となっています。
*価格は全て税込です。
土屋鞄の定番商品は牛革のようですが、人口皮革のクラリーノも昔に比べると、とてもしっかりとしていて軽いので、小柄な子供さんや学校が遠い子供さんに人気があるようです。
土屋鞄のランドセルのサイズは?
さて、次に気になるのはサイズですね。
2019年モデルの土屋鞄のランドセルは、以下のサイズになっています。
【横幅】
外寸:26㎝
内寸:23.2㎝
【高さ(最後部)】
外寸:32.3㎝
内寸:31㎝
【マチ(奥行)】
外寸:18.1㎝
内寸:11.5㎝
土屋鞄のランドセルは昨年までA4のフラットファイル対応ではありませんでした。
そのため、購入を断念する人も中にはいたようです。
しかし、2019年モデルからは、
A4のフラットファイル対応となりました!
ただ、A4のフラットファイルが入るのは、ランドセルの内寸の最高部です(写真、赤線の部分)。
なので、A4のフラットファイルを沢山入れたい場合には、ちょっとフタが閉まりにくいかな・・・・っと個人的には思います。
土屋鞄のランドセルの保証期間は?
土屋鞄のランドセルには6年間保証があります。
店員さんに伺ったところ、修理に出すときは、色は選べませんが、替えのランドセルを無料で貸してくれるそうです。
なので、安心して6年間使い続けることが出来ます^^
土屋鞄のランドセル。福岡店の混雑状況は?
2019年モデルの土屋鞄の予約受付開始は4月18日(水)からです。
また、
4月18日~5月15日(火)
の期間は、注文したランドセルを全て受付けてくれる期間となります。
ただし、コードバンつやあり仕上げは数に限りがあるので、5月15日以前に完売する恐れがあります。
コードバンつやあり仕上げを希望する場合以外は、販売と同時に慌てて買わなくても済むので、ゆっくりと検討できますね♪
お店の方に伺ったところ、
土屋鞄・童具店 福岡は、昨年は予約受付開始日は開店前に少し並んでいたようですが、店内も広いので入場制限等は無く、ランドセルを検討することが出来たようです。
私は予約受付開始が始まったらお店が混むと思い、一足先に行って色々と聞いてきました。
しかし、今年は確実に土屋鞄のランドセルを手に入れることが出来る期間もあり、先着順ではないので、混雑が集中すると言うことは無さそうですね^^
また、土屋鞄・童具店 福岡では、カタログに掲載の2019年の全ての商品を展示し、スタッフも増やす予定だそうです。
なので、聞きたい事がある場合は、メモ等してしっかりとお店の方に色々と聞いてくださいね^^
土屋鞄のランドセル。福岡の店員さんの対応は?
どんなにランドセルが素晴らしくても、店員さんの対応が今一だと、買う気もダウンてしまいますね。
しかし、土屋鞄のランドセル 福岡の店員さんは、素晴らしかったです!
質問に対して、一つ一つ丁寧に答えてくれ、帰る時は出口までお見送りをしてくれました。
店内も写真OKで、私は沢山質問して、写真も撮りまくりました( 笑)。
勿論、子供に昨年のモデルのランドセルをしょわせて写真もパシャリ↓
店員さんに、「是非外の明るいところでも撮って下さいね。」っと勧められ、外でもパシャリ!
素敵なランドセル選びの思い出となりました。
ちなみに、店員さん曰く、男の子に人気の色は定番の「黒」で、ステッチに色が入っているものは嫌がる子もいるらしいです。
っと、そんな話をしていた矢先、我が子は「紺色のステッチが水色」の物を指さし、
「僕、これが良い!」っと言っていました。
なので、早々に売り切れることは無さそうです^^;
ランドセルを使うのは子供なので、子供が気に入った物を購入してあげたいな・・・っと思います♪
土屋鞄のランドセル 福岡店のまとめ
いかがでしたか?
土屋鞄のランドセルの価格は、
一番安いもので59,000円(税込)。
一番高いもので、120,000円(税込)です。
また、2019年のものからA4のフラットファイル対応となり、ますます人気が上がりそうですね。
でも大丈夫!
2019年のモデルは4月18日(水)からの展示となり、
4月18日(水)~5月15日(火)の間は確実に欲しいランドセルを予約することが出来ます。
なので、慌てて行かなくても、この期間で都合の良いときに行って、ゆっくりとランドセルを選ぶことが出来ます。
(ただし、コードバンのつやあり仕上げは数に限りがあるので注意が必要です。)
土屋鞄・童具店 福岡は落ち着いた雰囲気で、お店の方の対応もしっかりとしているので、安心して選ぶことが出来ます♪
是非家族で、素敵なランドセル選びの思い出を、作りに出かけてみて下さいね^^
★実際に届いたときの様子はこちら★
土屋鞄のランドセルが届いたよ♪我が家が土屋鞄に決めた理由は?
コメントをどうぞ