福岡市科学館のプラネタリウム。葉加瀬太郎のスペシャル番組の感想!

こんにちは。まろんママです^^
2018年2月からスタートした、葉加瀬太郎さんが音楽を担当されている「Feel the Earth」を見に行ってきました!
今回は、「Feel the Earth」のあらすじ、「Feel the Earth」の感想、特別番組の料金をご紹介します。
福岡市科学館プラネタリウム「Feel the Earth」のあらすじ
上映時間:約45分
音楽:葉加瀬太郎
ナレーター:平井理央(フリーアナウンサー)
世界的ヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんの音楽と共に、世界各国の満点の星空はもちろん、宇宙から地球を眺め、その美しさを感じることができます。
このお話は、アロマが香るヒーリングプログラムです。
アロマは下記オリジナルの2種類楽しむことができますよ♪
●Peaceful rose(平和のバラ)
世界中で愛されているバラの香りは平和の象徴。ティーローズの香りをイメージしたアロマ
●The water planet(水の惑星)
ホワイトフローラルとハーバルノートの香りで、瑞々しい地球をイメージしたアロマ。
福岡市科学館プラネタリウム「Feel the Earth」の感想
それでは、福岡市科学館のプラネタリウム「Feel the Earth」の感想を、ドーム内に入る前からご紹介しますね♪
「Feel the Earth」が始まるまでの様子
2018年2月12日(月)上映時間19時からの「Feel the Earth」を見に行きました。
この日は祝日だったので、少し混んでいるのかな?っと思いましたが・・・
ガラガラでした^^;
開始時間19時の15分くらい前に行き、チケットを購入してドームシアターがある6階へ向かいました。
ドームシアター入口の前には、既に6人くらい並んでいました。
その後、数名私の後に続いて並び、開場の10分前となり、すぐに中に入ることが出来ました。
開始時間になり、扉が閉まった時点でお客さんは約3割くらいでした。
思った以上に空いていたので、見晴らしの良い後方の席に座ることができました♪
やはり、時間が遅く、「Feel the Earth」は大人向けの内容なので、カップルや夫婦で来ている人が多かったです。
中には一人で来ている人も数名いました。
かく言う私も、子供達を主人に預けて見に行っているので、一人でした(笑)。
「Feel the Earth」の感想
一般番組は始めの約15分は「季節の星座」の説明があり本編に入ります。
しかし、スペシャル番組の「Feel the Earth」はそういった前置きはなく、いきなり本編からスタートでした。
はじめに葉加瀬太郎さんのバイオリンの音と共に、ロンドンの街並みが映し出され、葉加瀬太郎さんの曲もロンドンで沢山生まれたそうです。
そして曲と共に、ロンドンが静かに夜になっていき、ロンドンの星空が出てきます。
そのロンドンの星空から、世界の星空を巡っていきます。
ロンドンの次は南へ向かい、南アフリカの星空になります。
その星空は、南アフリカの世界最古の砂漠、そして世界遺産の「ナミブ砂漠」の星空です。
この「ナミブ砂漠」の星空は世界で最も美しいと言われているようです!
このような星空はめったに見ることが出来ないので、本物の星空ではありませんが、プラネタリウムで見ることが出来るのは、本当に貴重な体験でした。
そして、その他各国を巡って最後に日本の星空が映し出されます。
この移動の際、まるで座席が動いているような感覚に陥ります。
人によっては、ちょっと酔ってしまうかもしれませんね^^;
次は地球を出て、宇宙から地球を眺めます。
その後、歴代の宇宙飛行士が宇宙から地球を見た時のセリフが映し出されます。
日本は山崎直子さんのセリフがありました。
どの宇宙飛行士の方のセリフも心に響くものでした。
これらのセリフは、実際見てからのお楽しみにして下さいね♪
その後も、地球が誕生してから46億年の命のバトンの映像がとても心に響きました。
上手く言葉では表せないのですが、一本の糸で現代までの進化の過程が描かれていきます。
この場面では、セリフとかは一切なく、ただただ、46億年の命のバトンが葉加瀬太郎さんの音楽と共に繋がっていきます。
そして、ナレーターの平井理央さんのセリフ
「生まれて来たすべての物が、意味のあるものだと信じたい」
このセリフにも感動しました!
見終わって、家族って良いなっと純粋に思えた瞬間でした。
そして何よりも、綺麗な音楽綺を聞き、綺麗な星空を見て、心が癒されました^^
Feel the Earthアロマの香りはいつ?
ちょっと、まった!!
この「Feel the Earth」はアロマの香り2種類を使用したヒーリングプラネタリウムです!
アロマの香りはどうしたの?っとお思いの事でしょう。
アロマの香りは、ずっとしているのではなく、所々でしてきます。
ええ、かすかに・・・。
もしかしたら、映像と音楽に夢中で、気づかない人もいるかもしれません・・・。
でも、私は気づきましたよ!
実は、いつしてくるのかワクワクしながら待っていました(笑)!
アロマの香りがしてきたのは、
●中盤の地球を離れて宇宙に飛び立ったとき
●後半の同じく地球を離れて宇宙へ飛び立ったとき
にしてきました。
私が気が付いたのはこの2つですが、もしかしたら、まだあるのかな?
そこのところはわかりません^^;
ちなみに、香りの違い・・・
良くわかりませんでした(汗)!
香りを楽しみたい方は、ぜひマスクは外しておいて下さいね!
福岡市科学館プラネタリウムのスペシャル番組の料金は?
福岡市科学館のドームシアター(プラネタリウム)を見るには料金がかかります。
そして、スペシャル番組は一般の番組よりも値段が高くなっています。
【スペシャル番組料金】
区分 | 個人 | 団体 |
一律 | 1,300円 | 1,170円 |
*未就学児の入場はできません。
*年間パスポートは使用できません。
*身体障害者手帳等の提示者本人と介護者1名までは半額になります。
比較のため、一般の番組の費用もご紹介しますね。
【一般番組の料金】
個人 | 団体 | |
大人 | 500円 | 450円 |
高校生 | 300円 | 270円 |
小・中学生 | 200円 | 180円 |
*未就学児は無料です。
*団体利用は30名以上となります。
*身体障碍者手帳の提示者本人と介護者1名までは無料です。
*企画展示室・ドームシアターのスペシャル番組等は料金が異なります。
今回のスペシャル番組は夕方から夜にかけての時間帯に上映される大人向けの番組です。
なので、未就学児の入場はできませんので注意して下さいね。
また、年間パスポートを持っていても割引等は一切なく、一律料金となっています。
「Feel the Earth」のまとめ
壮大なスケールで、葉加瀬太郎さんの素敵な音楽と満点の星空、そして私達が住んでいる地球を眺めることができます。
葉加瀬太郎さんの音楽は勿論ですが、満点の星空をゆっくりと眺めてとても癒されました♪
そして途中、映像に映し出される「生命の命のバトン」に日頃忘れがちな大切なことに、改めて気付かされると思います。
ぜひ、デートや仕事帰りに見に行ってみて下さいね♪
最後に、この葉加瀬太郎さんが音楽を担当した「Feel the Earth」は2018年5月下旬までの期間限定のスペシャル番組です。
気になる方は、お見逃し無く!
☆福岡市科学館へいくときはこちらもチェックです♪
●福岡市科学館の駐車場や入場料、混雑状況は?2歳児でも楽しめたよ♪
●福岡市科学館のプラネタリウムのお勧めの座席やドーム内の様子は?
●福岡市科学館の基本展示室の様子や感想。まるでゲームセンターだった!
●六本松福岡市科学館周辺のランチ情報。子連OKのお座敷情報もあり
コメントフォーム