福岡の料亭 空庵いな葉は個室であらたまったお食事会にお勧め!

こんにちは!まろんママです^^
先日、七五三が終わった後に福岡市城南区の樋井川沿いにある「空庵いな葉」」へ行ってきました。
今回は、空庵いな葉へ行ってきた感想やメニュー(コースの価格)、アクセスをご紹介します。
福岡の料亭 空庵いな葉とは?
空庵いな葉は築70年の古民家を改装し、食事はもちろんのこと陶磁器にもこだわり、落ち着いた雰囲気の古民家料亭です。
福岡の料亭 空庵いな葉の感想
入ってすぐ、玄関目の前には2階へ続く急な階段があります。
玄関には受付等は無く、少しして人が通りかかったので声を掛けて、部屋まで案内してもらいました。
部屋は掘りごたつ式で、照明はオレンジ色で薄暗く落ち着いた雰囲気です。
入ってテーブルの上には、割りばしと小ぶりな黒い重箱が置かれていました。
重箱の中身はこちら↓
銀杏の天ぷら、焼き魚、チーズ、カニ、キノコの和え物等、上品に少しずつ色々な食材が入っていました。
中でも印象的だったのが、濃厚なチーズです。
焼いたのか、あぶったのかわかりませんが、今まで食べたことのないチーズで美味しかったです。
そして、最初に運ばれてきたのがお子様ランチ。
お子様ランチは、ご飯、漬物、から揚げ、卵焼き、お刺身、かぼちゃの煮物とヤングコーン、お味噌汁、茶碗蒸し、と豪華なお子様ランチでした。
お子様ランチの値段は1500円ほどでした。
子供のお子様ランチは一度に運ばれてきましたが、
大人のメニューは程良いタイミングで次々と運ばれてきました。
順を追ってご紹介していきます。
●ゴマ豆腐の葛餡かけ
ゴマ豆腐に温かい餡がかかっていて、もちもちで食感が何とも言えません。ゴマ豆腐は普段冷たいものしか食べたことがありませんが、今回初めて温かいゴマ豆腐をいただきました。
●お刺身
あら、ひらめ、本マグロ等で新鮮でコリコリでした。
●煮物
レンコン、なす、サトイモ、地鶏のつみれ
●鰆の焼き魚と生麩
●茶碗蒸し
茶碗蒸しにはユリ根が入っていて餡がかけてあり、わさびものっていて、わさびのピリピリ感が絶妙でした。
●いかしゅうまい
いかの荒みじん切りで歯ごたえがあり、食べごたえがありました。
●御飯、味噌汁、漬物
●水菓子(デザート)
柿、梨、ブドウ
デザートはとり分けてから写真を撮ってしまいました。梨と柿は2個づつありました。
最後のフルーツで口の中がスッキリしました。
今回は大人は3300円(税別)のメニューを注文しました。
旬の物が少しずつ出てきて、味は薄味で、どれも美味しくいただきました。
次の料理が出てくるタイミングも良く、話をしながらゆっくりと料理を楽しむことがでいました。
子供も美味しかったようで、以前は食べなかったお刺身や茶碗蒸しを完食していました。
お子様ランチは子供を意識して作っているようで、から揚げと卵焼きが付いていましたが、味付けはお子様ランチをいえど上品なお味でした。
いかしゅうまいが出てきた時点で結構お腹がいっぱいだったので、最後の方に出てきた御飯の量が少なくてちょうど良かったです。
一品一品はそれほど量は多くないのですが、少しずつ出てきたためか、皆お腹いっぱいになりました。
量が少ないという噂も聞いていたのですが、そんなことはなく、味付け、雰囲気、量、全てにおいて満足でした。
部屋の中から見える景色もきれいでした。
福岡の料亭 空庵いな葉のまとめ
2歳の娘は七五三の撮影で疲れたようで、到着してすぐに座布団の上で寝てしまいました^^;
個室で少し薄暗いので寝心地も良かったようで、ちょうどデザートが出てきたタイミングで起きました(笑)。
このような事もあるので、七五三後のお食事会は個室の和室がお勧めです。
掘りごたつ式なので足も痛くなることはなく、親戚集まって楽しい時間を過ごすことができました。
両家の顔合わせや、親戚が集まるときなど、少しあらたまったときに利用するのはもちろんのこと、家族でちょっと贅沢ランチが食べたいときにもお勧めです。
空庵いな葉のメニュー(コースの価格)
【ランチコーズ】
3,300円~(税別)
【平日のみのサービスランチ】
1,980円、2,750円(税別)
【ディナーコース】
5,500円・7,700円、11,000円~(税別)
その他にもお正月のおせち料理等も予算に応じて作ってくれるようです。
*価格は2017年11月現在のものです。
福岡の料亭 空庵いな葉のアクセス
地下鉄六本松駅より徒歩12分
西鉄バス草香江停より徒歩すぐ
〒814-0103
福岡市城南区鳥飼5-15-21
TEL:092-851-7939
営業時間:11:30~14:00(OS)
17:30~21:00(OS)
定休日:月曜日
コメントフォーム