サーモス ご飯が炊ける弁当箱は、
「お昼に炊きたてのご飯が食べられて幸せ!」
「ホカホカでしっかり炊けていて美味しい!」
と口コミで大人気の商品です。
炊飯パーツは分解して洗えたり、時間もかからず一人分のご飯をパパッと炊くことができるので、一人暮らしの人にもオススメです!
Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなど各通販サイトで購入することができますが、サイトによって価格が異なります。
また同じサイト内でもカラーなどで価格が異なるので見比べて、お得に購入できるといいですね。
サーモス ご飯が炊ける弁当箱の口コミ.評判
悪い口コミ
良い口コミ
サーモスのご飯が炊ける弁当箱の口コミは楽天市場みんなのレビューを参考にしてください。
朝お家で作って職場に持っていってもお昼までホカホカで食べられる!と言われている炊飯器です。
また他の製品だと芯が残ってしまったりするが、サーモスはムラなく芯まで炊けて美味しいです。
玄米、炊き込みご飯、おかゆ等の調理には使用できないので注意してください。
サーモス ご飯が炊ける弁当箱の特徴
・レンジ加熱8分&保温30分でご飯が炊ける
・一食分(0.7合)が簡単に炊ける
・浸水なしでもOK!
・自宅で炊飯器の代わりに使える
・保温ケース以外食洗機対応
・専用ポーチ付き
朝は時間がないことが多いので、レンジで8分加熱するだけなのは嬉しいですね!
お弁当箱としてでなくても炊飯器がわりになるので、一人暮らしの人にとっては電気代も節約できます。
機能性、使い勝手がいいだけでなくお米もとても美味しく炊き上がるのでオススメです。
サーモス ご飯が炊ける弁当箱の使い方(炊き方)
サーモス ご飯が炊ける弁当箱の使い方はとても簡単です!
①お米を入れて洗い、水を容器本体のメモリの位置まで入れる。
②炊飯パーツを取り付けて電子レンジ500W で8分加熱する。
③加熱後は保温ケースにセットし、蓋を付け替えて30分保温すれば完成!
時間もかかる作業がなくて、忙しい時でもパパッと準備が可能ですね♪
サーモス ご飯が炊ける弁当箱のレシピ!おかずはこれがオススメ!
サーモス ご飯が炊ける弁当箱は、保温弁箱よりもさらにホカホカの状態でご飯をいただくことができるので、毎日お弁当を持っていく人に好評です。
そんなサーモス ご飯が炊ける弁当箱を使った、ブログで紹介されている簡単レシピを一つ紹介します!
「ひじきご飯」
①お米と水をセットして、缶詰のひじきをスプーン山盛り一杯入れる。
②塩とめんつゆを適量入れご飯を炊く。
③炊けたご飯に梅干しとしそをのせれば完成!
簡単に一人分ができてしまうので、ご飯を無駄に余すこともなく食べられます。
0.7合を想定された商品ですが、メモリを無視して、水とお米の量をしっかり測れば、0.5合で炊くこともできます。
女性だと少し多いと感じる人も多いので、調整して炊いてみると余すことなく食べ切れますね♪
またサーモスのスープジャーに豚汁やカレーなどを入れて持っていけば、どちらもホカホカので冬は体が温まるので、おかずにはスープジャーを使ったものがオススメです!
サーモス ご飯が炊ける弁当箱の口コミや価格のまとめ
サーモス ご飯が炊ける弁当箱は、朝に準備したご飯がお昼までホカホカで食べられると大人気でした!
吹きこぼれたり、芯が残ってしまったりすることもなくいつも美味しくご飯が炊けるので、とてもオススメです。
ヤフーショッピング や、楽天市場ではポイントを貯められるので、お得に購入ができます!
お昼ご飯にホカホカのご飯を食べたい!という方は是非調べてみてくださいね♪
amazon、ヤフーショッピング 、楽天市場など各通販サイトで購入することができますが、サイトによって価格が異なりますので、各サイトを見比べて購入するといいですね。
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメントをどうぞ