スポンサーリンク

敬老の日の折り紙。簡単なプレゼントを幼稚園の子供でも作れます。

折り紙
スポンサーリンク

もう少しで9月の敬老の日ですね。

敬老の日が近づくと、敬老の日のプレゼントは何にしようかな?と悩むところです。

そんなときは、手軽に手に入る折り紙で、かわいいプレゼントを手作りするのも素敵ですよ♪

そこで今回は、敬老の日のプレゼントにオススメな折り紙をご紹介します^^

スポンサーリンク

折り紙で敬老の日のプレゼントの写真

それではまず最初に、敬老の日の折り紙にどのような物があるかご紹介します♪

敬老の日の折り紙

●亀

●財布

●扇子

●時計

●メガネ

●ハートのしおり

●バラの花(立体と平面2種類)

●メッセージカード

●ラッピング用の箱

幼稚園や保育園の子どもさんでも作れる、簡単な折り紙も沢山あります。

折り紙で作った小物や花と一緒にメッセージカードも添えるのも素敵ですね。

是非、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、心のこもった手作りの作品をプレゼントしてみてください。

折り紙で敬老の日のプレゼント

それでは早速順番にご紹介していきますね。

亀の折り方

亀の中でも簡単に折る事が出来るカメなので、幼稚園や保育園のこどもさんでも折れると思います。

亀は長寿で縁起の良い動物とされているので、敬老の日のプレゼントにはオススメです。

おじいちゃん、おばあちゃんに、元気で長生きを願ってプレゼントしてみて下さいね。

途中ハサミを使用するので、幼児さんが折るときは、気を付けて下さい。

1匹でも良いですが、少しアレンジして大、中、小、3匹の亀を、重ねると一層豪華になり、よりおしゃれに見えます。

亀の折り方はこちら>>>

良かったら、沢山折ってみて下さい。

財布の折り方2種類

折り紙で折るのでちょっと小さいですが、小銭等ちょっとしたものを入れるのに便利な財布です♪

財布②の方を少しアレンジすると、フタ付の財布にもなります。

どちらも簡単に折る事が出来ますが、特に財布①の方が簡単に折る事が出来るので、幼児さんには財布①がオススメです。

色や柄付きの折り紙は勿論、真っ白の折り紙で折って、子供さんに絵を描いてもらったり、シール等で可愛く手作りしても素敵ですね。

是非、世界でたった一つの財布をプレゼントしてみて下さいね^^

折り紙で財布。ふた付きで簡単な折り方2種類。かわいいふたつき、ふた無のお札入や小銭入れの作り方。大きい財布も作れ、幼児にもおすすめです♪
折り紙で簡単な財布の折り方2種類を画像を沢山添えてわかりやすくご紹介します。ふた付き、ふた無しでお札入れや小銭入れにもなります。お正月のポチ袋にも良いですね。ハサミも使用せず簡単に作れるので、幼稚園や保育園のp幼児さんもチャレンジしてくださいね。

扇子の折り方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 53a97d6f10e0393749e6a1ac3c75a9d4-e1641624808175.jpg

折り紙で折った本格的な扇子です♪

仰ぐと優しい風がきますよ(笑)

特に難しい折り方も無いので、幼稚園や保育園の幼児さんなら折れると思います。

折り紙一枚で折るより、二枚繋げると、上記写真のように立派な扇子になります。

是非、お好みの色、柄の折り紙を選んで、おしゃれな扇子を完成させて下さいね^^

折り紙で扇子の簡単な作り方。手作りでかわいい折り方。ピアスにもなり、子供でも作れます♪1月のお正月飾りや敬老の日のプレゼントにも最適です♪
折り紙で扇子の簡単な折り方をご紹介します。蛇腹(じゃばら)折りにする部分が幼児さんには少し難しいかもしれませんが、その場合は手伝ってあげて下さい。その他難しい折り方もないので、沢山作って箸置きやプレゼントにもおすすめです^^

時計の折り方

見た目以上に簡単に折れるので、子どもさんが作るのにもオススメです。

ベルト部分は輪ゴムで調節が可能なので、是非、おじいちゃん、おばあちゃんにもプレゼントしてみて下さいね。

文字盤は、お好みで丸や四角、花形等、オリジナルの時計を完成させても素敵ですよ♪

腕時計の折り紙の作り方。 簡単に輪ゴムで調節可能です♪幼稚園や保育園の6月の父の日や9月の敬老の日の手作りプレゼントの製作にも最適です。
こんにちは。まろんママです^^幼稚園や保育園の子どもさんは、腕時計大好きですよね。我が子も腕時計は大好きです♪ただ、幼児に本物の腕時計は、直ぐに壊しそうで何だか勿体ない・・・。そんなときは、折り紙で折った腕時計がオススメです♪子供さんにプレ...

メガネの折り方

折り紙で簡単に折れる立体のメガネです。

どちらも簡単に折る事が出来ますが、眼鏡①の方がより簡単に折る事ができます♪

折り紙の色や柄を変えて、世界でたった一つのメガネをプレゼントしてみて下さい。

折り紙でメガネの簡単な折り方2種類。立体でサングラスにもなり、かけられる眼鏡です♪幼稚園や保育園の6月の父の日や7、8月の夏の保育の製作にも最適です♪
折り紙でメガネの簡単な折り方2種類ご紹介します。立体でサングラスにもなり、実際にかけられる眼鏡です♪幼稚園や保育園の6月の父の日や7、8月の夏の保育の製作にもおすすめなので、ぜひ参考にしてくださいね^^*

ハートの栞(しおり)の折り方

本やノートの角に差し込む形の、かわいいハートのしおりです♪

実用的に使えるので、読書が好きなおじいちゃん、おばあちゃんには特にオススメです。

折り紙(15㎝×15㎝)で折ると、写真のように大きなしおりになります。

通常の折り紙を四等分した大きさで折ると、読むのに邪魔にならない大きさになります。

お好みの大きさで、かわいい栞(しおり)を完成させてみて下さい。

折り紙でハートのしおりのかわいい折り方。簡単に可愛い栞が完成!敬老の日のプレゼントやバレンタイン、父の日、母の日にも最適です。子供の保育の製作にも♪
本を読むときに、しおりがあると何かと便利ですよね。そこで、、今回は折り紙で作る可愛いハート型のしおりをご紹介します♪しおりというと、縦長で本にさっと挟むタイプの物を思い浮かべる人も多いと思います。しかし、今回ご紹介するハートのしおりは、本の...

バラの花の折り方(立体と平面2種類)

立体で本格的なバラの花です。

見た目以上に簡単に折る事が出来ます。

沢山折って箱に詰めると、見栄えがして、いっそう可愛さがアップします。

折り紙でローズの折り方。簡単な薔薇の立体な作り方。一枚でリアルなバラが完成!母の日、父の日等のプレゼントに子供の手作り製作に最適です♪
折り紙でかわいい立体のバラの折り方を写真を沢山添えてわかりやすくご紹介します。子どもでも作ることができるので、是非チャレンジしてみて下さいね。母の日、父の日、敬老の日、誕生日のプレゼントにも喜ばれるリアルなバラです。是非参考にしてくださいね。

また、平面のバラの花もあるので、お好きな方を折ってみて下さいね^^

折り紙で薔薇(バラ・ローズ)の折り方。簡単に一枚で平面のかわいい6月の花が完成♪幼稚園や保育園の幼児さんの季節の製作にも!
こんにちは。まろんママです^^バラの折り方は平面の物から立体の物までいくつかありますが、今回は、平面で簡単に折れるバラの折り方をご紹介します♪また、ちょっとアクセントになる葉っぱの折り方もご紹介するので、是非参考にしてみて下さいね^^★折り...

ハートのメッセージカードの折り方

可愛いハートがちょこんと付いたメッセージカードです。

途中ハサミを使用するので、幼児さんが折るときは、注意して下さい。

メッセージを書く部分が沢山あるので、日頃の感謝をこの機会に伝えてみて下さいね。

小物や花と一緒に、このメッセージカードを添えると、きっといっそう喜んでくれる事と思います^^

折り紙でメッセージカード。かわいいハートの作り方。バレンタインや母の日、父の日、誕生日のプレゼントに子供の保育の製作にも最適です♪
折り紙でハートのかわいいメッセージカードの作り方を、沢山の写真とともにわかりやすくご紹介します。バレンタインはもちろん、母の日、父の日、敬老の日や誕生日のプレゼントに手作りのメッセージカードを作成してみてくださいね^^*

その外、メッセージが書けるハートの箱もあるので、チェックしてみて下さい^^

折り紙でハートのメッセージカードの作り方。ハートの箱にもなります。かわいい正方形の仕掛け箱が完成!バレンタインにも最適です♪
折り紙でかわいいハートのメッセージカードの作り方を、画像を沢山添えてご紹介します♪ハートの箱にもなる仕掛け付きなので、ぜひバレンタインはもちろん 、誕生日や母の日、父の日のプレゼントにお役立て下さいね♪

ラッピングの箱の作り方

最後に、色々と作って欠かせないのがラッピングですね。

ふた付きの箱や、花びらのような箱かわいい袋等色々とあります。

上で紹介した立体のバラは、写真のふた付きの箱に詰めました。

折り紙で箱。ふた付きの正方形の折り方。簡単にかわいい入れ物の作り方。2枚で可愛いギフトボックスが完成!
折り紙で正方形のふた付きの箱の折り方を紹介します。丈夫な箱なので、プレゼントのラッピングは勿論、小物入れにも最適です。キャンディーを入れてキャンディーボックスとしても良いですね♪色々と活用できる入れ物なので、沢山作ってみて下さいね^^

ちょっとおしゃれな箱に詰めるだけで、ぐっと見栄えがアップします♪

折り紙で箱。かわいい ゴミ箱や入れ物の作り方。正方形やその他入れ物の折り方。可愛い長方形や正方形の蓋付きの立体の箱を手作りできます。簡単から難しいものまで17選!
折り紙でかわいい箱の作り方をご紹介します!ゴミ箱(ゴミ入れ)や小物入れ、節分の豆入れ、クリスマスや誕生日のギフトボックスにも最適です♪簡単に出来る物から少し難しいものまでありますが、ぜひ可愛い箱を手作りして楽しんで下さいね^^

良かったら、合わせて箱も折ってみて下さい。

折り紙で敬老の日のプレゼントのまとめ

いかがでしたか?

今回は、折り紙で敬老の日のプレゼントということで、子供さんでも折る事が出来る簡単な折り紙を集めてみました。

可愛い孫が一生懸命折った折り紙なら、きっとおじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくれる事と思います♪

今年の敬老の日は、折り紙で手作りしたプレゼントで、素敵な思い出になりますように。

★その他にも沢山のハートの折り紙もあります。

折り紙でハートの折り方。難しいものから簡単なもの、立体や平面まで子供でも出来る簡単かわいい作り方♪幼稚園や保育園の幼児にもおすすめあります!
折り紙でハートの折り方を13種類紹介します!ハートのメッセージカードや指輪、ブレスレット、ハートのネクタイ等々、バレンタインや父の日、母の日、誕生日プレゼントにも大活躍のハートの折り紙です。是非参考にして下さいね^^*

かわいいハートの折り紙なので、敬老の日は勿論、母の日や父の日、誕生日にもおすすめです。

また、9月のお月見飾りの折り紙もあります。

折り紙でお月見の簡単な折り方。かわいい9月の秋飾りの作り方。
折り紙でお月見飾りをまとめました。うさぎやお団子、すすき、花瓶、三方(さんぽう)等、子供でも簡単に作れる物を沢山集めてみました♪今年の秋は手作りしたお月見飾りで、9月の秋の収穫をお祝いしてみて下さいね^^

よかったら、沢山手作りして、折り紙製作を楽しんで下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメントをどうぞ