かしいかえんの割引やランチ。シルバニアの楽しみ方をご紹介♪

こんにちは。まろんママです^^
先日、幼稚園の子供2人を連れて家族で、福岡市東区にあるかしいかえんへ行ってきました。
そこで、入場料を少しでもお得にする方法や、子連れだと気になるランチ情報、実際に体験した体験談をご紹介します♪
目次
かしいかえんの入場料やアトラクショ料は?
それではまず最初に、かしいかえんの入場料とアトラクションの費用をご紹介します。
【入場料】
大人…中学生以上
子供…3才以上〜小学生(2才以下は無料)
区分 | 個人料金 | 団体料金 | 障がい者 |
---|---|---|---|
大人 | 1,100円 | 900円 | 900円 |
子ども | 700円 | 500円 | 500円 |
シニア* | 900円 | 900円 | 900円 |
*シニアは(65才以上)年齢を証明できるものが必要です。
【アトラクション料】
のりものフリーパス | 2,800円 |
---|---|
1名乗車1回につき | 200〜600円 |
2歳以下は無料
費用を気にせずに沢山乗り物に乗りたい人は、「のりものフリーパス」がオススメです!
上記のように、入場料だけでも家族で行くと結構かかりますね。
ちなみに我が家は4人家族で、大人(64歳以下)2人、3歳以上の子供2人で行くと、合計3200円かかります。
親としては、少しでも費用を抑えたいところです。
そこで、入場料を少しでもお得にする裏技をご紹介します^^
かしいかえんの入場料をお得にする裏技
かしいかえんでは、入場料に加え、各乗り物に乗るためには回数券やフリーパス等、別途お金がかかります。
なので、少しでも入場料をお得にする裏技をご紹介します♪
1、フリマサイト
フリマサイトのメルカリやラクマ等では、かしいかえんの株主優待券が売られています。
なので、かしいかえんに行ってみようかな?っと思ったら、是非フリマサイトでチェックしてみて下さいね。
大体、四枚綴りで2000円前後で売られています。
家族4人で使用すると、約1000円お得になりますよ♪
また、この株主優待券には使用期限があり、使用期限が近いものはもっと安く売られていることもあるので、購入の際には、是非チェックするようにして下さいね。
また、急ぎの場合は、発送までどれくらいかかるのかも確認しておくと安心ですよ^^
2、かしいかえんクーポン
このかしいかえんクーポンは、西鉄電車やバスを利用する時に使用できます。
かしいかえんクーポンの詳細
最大20パーセントOFF
西鉄電車往復(往復)+西鉄バス(往復)+かしいかえん入園券
【利用区間】
●西鉄電車:発売駅~西鉄天神駅
●西鉄バス:天神~かしいかえん
【発売箇所】
西鉄天神大牟田線各駅
ただし、福岡(天神)駅と無人駅を除く
かしいかえんクーポンは、乗る駅により最大20パーセントお得になります。
西鉄の電車とバスを利用していく人にはオススメです。
かしいかえんランチ情報
次にご紹介するのはランチ情報です。
かしいかえんの中には、いくつかレストランや食べ物屋さん、また持ち込んだお弁当を食べれる場所があるので、ご紹介します♪
シルバニア森のキッチン
シルバニアガーデン内にあるレストランで、ビュッフェ形式のレストランです。
詳細
【制限時間70分】
大人 1680円(税込)
子供(小学生以下) 1000円(税込)
3歳以下の子供さんのバイキングコーナーの利用は無料になります。
その外にも、シルバニア森のキッチンでは15時からデザートバイキングとフリードリンクのビュッフェを行っています。
詳細
【制限時間60分】
大人 800円(税込)
子供(小学生以下) 500円(税込)
3歳以下の子供さんのバイキングコーナーの利用は無料になります。
デザート食べ放題で大人800円はお得ですね♪
ただし、デザートビュッヘは雨天時やシーズンにより休止の場合があり、単品メニューのみの提供のこともあるそうです。
なので、事前に確認してから行くことをオススメします。
森のキッチン:092-672-7788
こだわり店長のハンバーガーワゴン
こちらもシルバニアガーデン内にあり、ハンバーガーやホットドック、ポテト等が売っています。
近くには、外で食べられるテーブルや椅子が置いてあります。
食べるところもあるので、小腹が空いて、ちょこっと食べたいときには便利ですね♪
CLOVER GARDEN
こちらでは、チキン南蛮やカレーライス等、色々と売っていて、BBQもすることが出来ます。
食べる場所は、屋根は付いていますが、外とつながっていて開放的なので、寒い冬や暑い夏場には、寒い&暑そうです★
なので、ゆっくりとランチを楽しみたい人には、レストランがオススメです。
お弁当を持ち込んだ場合の食べる場所は?
かしいかえん内はお弁当を持ち込んで食べる場所はいくつかあります。
特に、シルバニアガーデン内には、テーブルとイス置かれている場所が沢山ありました。
ただし、室内で持参したお弁当を食べる場所はありませんので、雨の日や寒い日、暑い日は、レストランの利用がオススメです。
その他かしいかえんで楽しんだ場所
それでは次に、かしいかえんに幼稚園の子供達と行き、楽しんだ場所をご紹介します。
シルバニアガーデン
かしいかえんと言えば、シルバニアが有名ですね。
我が家の子供達も真っ先にシルバニアガーデンへ向かい、下の娘がお誕生日月だったので、ショーのステージに上がって、お祝いをしてもらいました♪
その様子は、こちらの記事を参考にしてみて下さいね^^
その外にも、あかりの灯る大きなお家や、可愛いシルバニアの仲間たちと写真を撮れるスポットもあります♪
シルバニアが大好きな子供さんやママにとっては、たまらない場所です^^
なかよしどうぶつらんど
シルバニアガーデン内にある、あかりの灯る大きなお家の先にあります。
入園料は特になく、入口横には動物のえさが売られています。
中はこじんまりしていて、ヤギ、ウサギ、モルモットがいます。
この日は、寒い日だったのでうさぎは居ず、モルモットは小屋の箱に入っていて、見る事ができませんでした。
しかし、ヤギは元気に顔を出してくれました(笑)。
子供たちは、ヤギにえさをあげて楽しそうに触れ合っていました^^
緑の動物園
この緑の動物園は世界的なガーデンデザイナーの石原和幸さんがプロデュースしたもので、躍動感あふれる緑の動物達がいます。
今にも動き出しそうですね!大きくて、近くで見ると、かなりの迫力でした♪
かしいかえんの割引やランチ情報のまとめ
かしいかえんの入園料は、フリマサイトや西鉄の電車やバスとセットで購入するとお得になります。
また、ランチはゆっくりと落ち着いて食べたいなら、レストランがオススメです。
勿論、お弁当を持参して食べるところも沢山あるので、気候が良い日にはお弁当を持ってお出かけするのもオススメですよ♪
ただ、基本レストラン以外は外で食べる事になるので、寒い日、暑い日は、余り落ち着いて食べれませんので、注意して下さいね。
今回ご紹介した以外にも、かしいかえんには、様々なアトラクションやエリアがあり、一日楽しむ事が出来ます♪
是非、家族で出かけて素敵な思い出を作って下さいね^^
*価格や内容は2019年2月現在のもので、今後変更する可能性がありますが、ご了承下さい。
★シルバニアガーデンの様子はこちら★
コメントフォーム