インフルエンザを予防する食べ物は?R-1を家族で試してみた結果。

こんにちは。まろんママです^^
毎年、10月に入るとインフルエンザのワクチン接種が始まりますね。
でも、ワクチン代って家族全員で受けると
高いです(涙)!
特に、2015年からはワクチン代が上がり、しかも子供は2回接種!
値段は病院によって1回約2000円~3000円のところが多く、子供一人当たり合計すると4000円~6000円かかってきます。
そして、副作用も0では無い・・・。
ワクチンを接種すれば、症状は軽くなるかもしれませんが、
100%罹らないという保証はありません。
私の周りにも、予防接種したけれど、かかってしまったと言う声を何度か聞いたことがあります。
なので我が家では、
ワクチンは接種せず、何か他に予防できる策は無いか?
と色々と調べた結果、たどり着いたのが、
明治から出ているR-1ヨーグルトでした。
インフルエンザにR-1ヨーグルトが効くのは何故?
このR-1ヨーグルトにはラクトバチルスブルガリクス1073R-1(R-1乳酸菌)という特別な乳酸菌が入っています。そして、次の効果があげられています。
インフルエンザ予防効果
免疫力アップ
風邪予防効果
腸の調子を整える(便秘&軟便改善効果)
花粉症を抑える効果
そして、何故この1073R-1がインフルエンザに効果があるかというと、
マウスを使った動物実験の段階で、1073R-1がNK活性増強効果があると言うことが分かったからです。
簡単に言うと、体内にあるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性を助ける働きがあると言うことです。
NK細胞とは簡単に説明すると、ウイルス等が体内に侵入した時に、攻撃してやっつけてくれる良いリンパ球のことです。
免疫力アップにも一役買っていて、体内を元気にしてくれている役割を持っています。
また、佐賀県の有田町に住む小中学生に、R-1乳酸菌を2010年9月から2011年3月18日まで摂取してもらい、インフルエンザの感染傾向をみたところ、有田町は周辺地域と比べてインフルエンザの罹患率、欠席率が抑えられ、インフルエンザに罹る率が低かったそうです。
詳細:R-1乳酸菌使用のヨーグルト摂取でインフルエンザ感染率が低下/マイナビニュース
これらを元に、我が家でもR-1ヨーグルトを摂取してみることにしました。
R-1ヨーグルトを作るため、ヨーグルトメーカーが欠かせない!
R-1ヨーグルトはスーパーやコンビニで1本約130円で売られています。
しかし、R-1ヨーグルトを毎日家族全員で摂取すると、
食費を圧迫!
日々節約を心がける主婦にとって、
それだけはなるべく避けたい!
というわけで、
我が家ではR-1を増やすべく、ヨーグルトメーカーを購入しました^^
色々と迷い、最終的には塩麹、甘酒、チーズ、納豆、と大体の発酵食品を作れ、
温度と時間調節も出来、1.8Lまで一気に作れる・・と今後の事も考え、欲張って、
「クビンス」にしました↓
R-1ヨーグルトを作るために必要なもの
ヨーグルトメーカー
牛乳 1L~1.8L (低脂肪は不可。無調整の牛乳)
R-1ヨーグルト(ドリンクタイプも可)
作り方(クビンスの場合)
1、写真にある付属の容器に水100㎖を入れ、電子レンジ500wで2分加熱して滅菌する。
2、水を捨て、R-1 ヨーグルトと牛乳を入れる。
3、ガスコンロ等の火で滅菌したスプーンで良くかき混ぜる。(ここまでの滅菌は必要ないかもしれませんが、気になるので私はしています。)
4、ヨーグルトメーカーにセットして8時間発酵させる。
5、出来上がったら、少し冷ましてから容器ごと冷蔵庫へ入れる。
我が家では、牛乳に豆乳も適量混ぜたりして作っていますが、美味しく出来ています。
出来上がったら冷蔵庫で保存。一週間以内には食べきりましょう。
R-1ヨーグルトを食べるタイミングは食前、食後、どちらが効果的?
結論から先に書くと、食後がお勧めです!
なぜ、食後がお勧めかというと、食前に食べると乳酸菌は胃酸に弱いため、死滅してしまうからです。
食後だと、ある程度食べ物や水分が胃の中に入っているので、胃酸が薄まり、乳酸菌が生きて腸まで届く可能性が高くなるからです。
また、ヨーグルトを食べる前に、オリゴ糖や食物繊維も一緒にとっておくと、乳酸菌が活性され、さらなる効果も期待できます。
なので、食後にヨーグルトを食べて、乳酸菌を生きて腸まで届けましょう!
また、食べる時間帯は朝、昼、夜、どれが良いかというと、いつ食べても効果には影響ないようです。
実際食べ続けてみた結果は?
実際に我が家でクビンスを購入し、食べ始めたのは2016年11月中旬とちょっと遅かったです。
一日約100g位を毎日食べ続けていました。
そして、年明けと共に、インフルエンザが猛威を振るってきた1月下旬・・・。
4歳の息子がインフルエンザA型にかかってしまいました!
え~!!R-1ヨーグルト毎日食べてたのに~~!!
っと思ったのもつかの間、熱は次の日には引き、元気はつらつ!
こんなに元気なら幼稚園に行ってほしいのが本音。
しかし、インフルエンザに罹ったら5日間は登園禁止!
その間、他の家族、特に当時1歳の娘にうつらないかヒヤヒヤしていましたが、
夜は一緒に寝て、一緒に遊んでいたにも関わらず・・・
全く移りませんでした!
ばんざ~い!
その後、インフルエンザB型も流行しましたが、罹ることはありませんでした。
インフルエンザにR-1ヨーグルトは本当に効果がある?
色々と検証してみた結果、我が家4人家族の内、幼稚園に通っていた息子だけがかかりました。
しかし、次の日には熱も引き元気いっぱい!
そして、一番驚いたのは、息子より免疫力が弱いはずの当時1才の娘には、一緒に過ごしていたにも関わらずうつりませんでした。
しかも、娘はいつも息子が風邪を引くと直ぐにうつり、悪化して中耳炎になっていました。
今回も息子がインフルエンザに罹ったときは、娘には絶対にうつる覚悟でいましたが、うつりませんでした。
また、R-1 ヨーグルトを食べ始めるまでは、耳鼻科の常連で月の半分は毎日耳鼻科へ通っていました。
しかし、R-1ヨーグルトを食べ始めて1ヶ月程してから、寒い1月から3月の間も鼻水を垂れる事無く、その後は現在に至るまで、一切耳鼻科通いは無くなりました!
以上の事から、
R-1ヨーグルトは免疫力を上げ、
インフルエンザ予防に効果はあります!
(注意!あくまでも個人の感想になりますので参考までに)
ちなみに、娘がインフルエンザに罹らなかったのは、R-1 ヨーグルトだけではなく、
部屋の換気、加湿等を夜中も徹底して行ったことも幸いしたと思います!
まとめ
R-1ヨーグルトは免疫力を高め、我が家のインフルエンザ予防には貢献してくれました。
そのためには、早めに摂取して、毎日食べ続けることがお勧めです。
R-1ヨーグルトを食べることは勿論、日頃の手洗いうがいを徹底して、家族でインフルエンザをはじめ、病気に負けない身体作りをしていきたいですね^^
コメントフォーム