福岡の長浜市場に行ってきたよ!格安で新鮮な魚が盛りだくさん♪

こんにちは。まろんママです^^
先日、家族で福岡市中央区にある、長浜市場の市民感謝デーに初めて行ってきました!
一言でいうと・・・・、
とっても楽しかった~!
具体的に言うと、魚が安すぎてテンションマックス!
日々節約を心がけている主婦にとっては、「格安!」「お得」なお値段に心が躍らされました♪
っということで、本日は長浜市場の様子や感想、子供にオススメのコーナー、マグロの解体ショー、長浜市場のアクセスや駐車場等の詳細をご紹介します^^
目次
福岡の長浜市場の様子と感想
福岡市中央区にある長浜市場は、赤坂駅から徒歩約12分くらいのところにあります。
ずんずん歩いていくと、長浜市場が見えてきました!
長浜市場の市民感謝デーは毎月第2土曜日の9時~正午までです。
私達が市場に到着したのは、9時15分くらいでした。
決して遅くない時間だと思ったのですが・・・・、
既に買い物袋を沢山下げて、帰っている人もいました。
さすがに、鮮魚なので、保冷バッグ持参の人が数多くいました。
マグロの解体ショーが行われる9時30分前に少しうろついたところ、長浜鮮魚市場内には既に人が沢山います!
もし、格安で人気の魚を手に入れたい場合は、開店と同時に行った方が良さそうですね。
さて、どんな物が売ってたかというと、
「あじの干物」1箱500円~
この時(9時30分前)で、残り既に2箱となっていました。
その他にも、イカ
アワビ等の貝類
さつま揚げや蒲鉾等の練り物。
この練り物の売り場は、人だかりが出来ていて、10時前には殆どが売り切れていました。
ナマコも売っていました!
っと、売っているものを次々に紹介していたら切りがないので、この辺で・・・。
とにかく、スーパーの物より量が多くて安いです!
さすが市場ですね^^
また、市場内には、氷(無料)が置いてあるので、新鮮な魚を買ったら氷を入れて持って帰る事ができます。
我が家はこの市場の後に早めの昼食を済ませ、近くにある温泉に行く予定だったので、冷蔵が必要な鮮魚は買いませんでした。
しかし、乾物の「ちりめんじゃこ」や「こんぶ」「たべる煮干し」等購入しました。
特に、ちりめんじゃこは200gで500円と、とってもお得に買うことが出来ましたよ♪
福岡の長浜市場で子供が楽しめるコーナー
それでは次に、小さい子供さんでも楽しめるコーナーがあったのでご紹介しますね^^
大人(特に主婦)は、魚の値段に夢中で、ひたすら魚と値段を見ながら歩いていますが、この長浜市場には、子供も楽しめるコーナーも設置されています♪
お魚ふれあいコーナー
鮮魚市場の向かって右側の入口から少し行ったところにあります。
その名の通り、魚と触れ合えるコーナーです。
小さい子供達が、腕まくりをして魚を触ろうと必死でした。
なかなか、泳いでいる魚を触る機会はないので、是非体験してみて下さいね♪
我が子も、一生懸命手を伸ばして触っていましたよ^^
魚あてクイズ
向かって右側の入り口から入って、奥の方にあります。
実際の魚が氷の上に、「デ~ン」っと置かれていて、何の魚か当てるクイズです。
答えはすぐ上の看板に書かれています。
私が見て、この中で一番目を引いたのが
アンコウ!
サバやサワラ、ブリ等、日頃スーパーでもお見掛けするものは、そう珍しくありませんが、この巨大なアンコウの姿には驚きました。
こんなに真近でアンコウを見るのは初めてです!
写真では良くわかりませんが、口には鋭い歯がありました。
一緒に見た、3歳の娘は驚くことも無く「何これ、ふ~ん」っといった感じで見ていました^^;
この魚あてクイズは、毎回同じ魚ではないので、次行くときはどんな魚があるか楽しみですね♪
その他にも、こどもおさかな料理教室が開催されています。
少し大きな子供さん向けです。
定員25名で市内在住の小学3年生~中学生とその引率者。
500円の参加費がかかり、事前の予約が必要です。
福岡 長浜市場のマグロの解体ショー
さて場内の様子の次は、今回のお目当てのマグロの解体ショーです!
【開催日】毎月第2土曜日
【時間】 午前9時30分頃~
【場所】仲卸売場棟内「マツウオ」
*日時、場所等は今後変更する事もあるかもしれませんので、ご了承下さい。
マグロの解体ショーが始まる15分前位には、人だかりが出来ていました。
まじかで見たい人は、早めに行って最前列の場所確保して下さいね。
今回解体するマグロは、長崎県産の75.5㎏の本マグロです。
この、75.5㎏というのは、頭や内臓等を取り除いた重さなので、実際は+10㎏位あるそうです。
解体ショーが始まる前には、解体するマグロが飾られているので、解体前まで写真を撮ったり、触る事ができます。
9時30分頃になると、男の人5人がかりで、台まで運びます。
年配のガタイの良いおじ様が、マグロを解体していきます!
解体していった部位は、競りにかけられ、つぎつぎにお客さんに買われていきました。
ちなみに、このマグロの切り身は18000円で競り落とされました。
解体ショーの途中、子供のおしっこに付き合い、途中が見れず・・・。
なので、この切り身がトロなのか、大トロなのかがわからないのが残念です★
解体していたおじ様は、「18000円は凄くお買い得です!」っと言っていました。
さらに、赤身の切り身までサービスで付けていました。
何て太っ腹!
っと、マグロの解体ショーはこのように、お客さんに囲まれて大盛況でした!
このマグロの解体ショーは、結構時間がかかりました。
多分30分はかかったと思います。
なので、始まる前に、子供のトイレは事前に済ませておくことをオススメします(笑)!
それでは最後に、福岡市長浜市場のアクセスや駐車場、営業時間等気になる詳細をご紹介しますね。
福岡 長浜市場へのアクセス
【電車】
地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩12分
家族で行く場合は、家族全員で1日地下鉄乗り放題のファミちか切符1000円がお得です。
【西鉄バス】
●天神方面から乗車する場合
天神高速バスターミナル前(1)の1B(三越前)乗り場又は天神北(フタタ前)のりばから68番(福浜行き)または68-1(福浜行き)に乗車。
長浜二丁目で下車。バス停から徒歩2分。
●博多から乗車する場合
博多バスターミナル1Fの4番のりばから68番(福浜行き)に乗車。
長浜二丁目で下車。バス停から徒歩2分。
福岡 長浜市場の駐車場
駐車場は、市場会館の有料駐車場140台分(1時間は無料。以降30分ごとに100円。)が、市民感謝デーの日には無料開放されます。
ただし、時間制限があり、市民感謝デーの無料開放は開催中の午前7時から正午までです。
正午以降は、30分100円が加算されます。
また、市民感謝デーの日は混みあうので、遅くとも8時半前には駐車場を確保した方が良さそうです。
もし、そんなに早く行けないという人は、近隣にコインパーキングを利用するか、公共の機関を利用することをオススメします。
福岡 長浜市場の詳細
【住所】
福岡市中央区長浜3-11-3 福岡市中央卸売市場 鮮魚市場
【TEL】
092-711-6412
【営業時間】
施設により異なります。
市民感謝デーの開催日は毎月第2土曜、午前9~正午まで。
【公式HP】
福岡 長浜市場のまとめ
いかがでしたか?
今回は、初めて幼稚園の子供2人を連れて、長浜市場へ行ってきましたが、小さい子連れでも、とっても楽しめました♪
マグロの解体ショーは結構時間がかかるので、幼稚園の子供達は途中飽きてしまいましたが、大人は楽しめました。
長浜市場の市民感謝デーはとにかく新鮮な魚や、乾物が安く、子供も楽しめるコーナーもあります。
興味のある人は是非、家族で長浜市場に遊びに行ってみて下さいね^^
コメントフォーム